2006.01.21 (土)
白州の雪は…
朝から東京は雪。
「外で遊ぶぅ!」と騒ぐムスメに「白州はもっといっぱい雪あるからさ」となだめ、降雪による速度規制の中央道を西へ走れば…あら!?甲府盆地に入ったら雪は…ナシ!?そして白州も…無いね。
「おとーさん!雪は!」とムスメ。うーん…東京の方が雪遊びできたね。ごめーん!
でもね、冠雪した八ヶ岳に甲斐駒ケ岳、最っ高にキレイじゃないか!(ムスメ、そんなの嬉しくない)
- 薮内 竜太 |
- 11:17 |
- 未分類 |
2006.01.21 (土)
朝から東京は雪。
「外で遊ぶぅ!」と騒ぐムスメに「白州はもっといっぱい雪あるからさ」となだめ、降雪による速度規制の中央道を西へ走れば…あら!?甲府盆地に入ったら雪は…ナシ!?そして白州も…無いね。
「おとーさん!雪は!」とムスメ。うーん…東京の方が雪遊びできたね。ごめーん!
でもね、冠雪した八ヶ岳に甲斐駒ケ岳、最っ高にキレイじゃないか!(ムスメ、そんなの嬉しくない)
2006.01.21 (土)
やっと八ヶ岳南山麓にも雪が積もりました。
今年は全国的な豪雪で、各地の被害報道を見ると胸が痛みます。平穏に暮らしていることに感謝をしなければ…と思います。
(家永)
2006.01.12 (木)
前から思っていたのですが、美術館の庭からよく飛行機雲が見られます。
今日は晴れていることもあってか(それでいて大気中の湿度は高いわけですよね)、澄んだ青空に同時に5本のまっすぐの雲!それも1日で2回も目撃!
この辺りって、飛行機の通り道なんですか?
2006.01.11 (水)
昨夜は真っ暗でよくわからなかったけど、日陰は結構積もってる!特に駐車場から美術館へのスロープ、ここはぜんぜん融けないんだよなぁ。一昨年の時は2ヶ月近く残ってたし(陽当たりの良いとこは2日で融けちゃうのに)。
片づけを済ませ、2月「横浜市民ギャラリーあざみ野」出展分の額装を済ませ、さ、帰ろう。昨日までの行程を思えば、東京までなんてあっという間だね!
2006.01.05 (木)
明けましておめでとうございます。寒い日が続きますが、皆様お元気ですか?
全国で大雪となっていますが、白州はまだ雪はありません。実は小淵沢が雪でも白州は雨、といったことも多いのです。
とは言っても吹く風はとても冷たく、普段は東京に暮らす身には堪えます。先日はポンプ室の中の除鉄器の蓋が凍結によりハレツ!まさかそこまで、と甘く考えてました。「あ〜あ、これだから東京モンは…」って感じですね。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
2005.12.22 (木)
美術館が冬眠に入ってからもうすぐ1ヶ月。八ヶ岳近郊もだいぶ寒くなってきました。朝晩は、マイナス5度以下の毎日です。
でも空気は冴え渡り、山は本当にきれいなんですよね。それに夜は満天の星…。
日本全国で雪が降ってますが、こちらは今のところ雪は積もっていません。そろそろかな…。
今年も残すところ1週間!!みなさん、よいお年をお迎え下さいね!!
(家永)
2005.12.16 (金)
11月3日より始まっている北九州の到津の森公園での原画展。まだ見に行ってなかったので急遽行くことに。
ちなみに出展数は60点ほどで、あの「2m原画」4点も出展しているのでナカナカのボリュームなんです、実は。で、行ってみて、展示もすっきりとおさまり、会場周りの飾りつけもちょっと凝っていていい感じ。
今月25日までの会期ですので、お近くの方は是非!そしてもちろん、動物園としての到津の森公園もお楽しみ下さい。
2005.12.14 (水)
各地から大雪の便りが聞こえてきます。そうですよね、そういった季節ですよね。
白州はそんなには雪は積もらないというものの、さすがにそろそろタイヤを換えなきゃと思ったら…あー!雪タイヤ、白州に置きっぱなし!これって、雪タイヤを換えに行くのに雪タイヤが必要!?
こないだ白州に行った時に換えとくべきだった…。