2025.07.31 (木)

大きいがいい

シロスジにウスバにミヤマに…カミさまはね、大きいがいいに決まってる!

カッケェェェ~!



2025.07.30 (水)

原画展と琵琶湖と関ケ原

神戸宇孝さんの原画展を見に八日市図書館へ~。神戸さんは「拝啓。薮内正幸様」にもご執筆いただいていますが…どころか、神戸さんがいなければバーダー誌で「拝啓~」の連載も無かったわけで、改めて有り難うございました。ちなみにこちらの図書館はね、ウチも3年前に原画展をやってますんでとても懐かしい!

で、せっかく滋賀に来たんだから琵琶湖博物館に行って、帰りはやっぱ関ケ原だよね!昨年にムスメと来た時は資料館だけだったので、今日は陣地跡など外を回りましたが…テンションめっちゃ上がるぜ!ただちょっとありえない暑さでしたが。

ところで今日のオマケはムスコ。ムスメと違って余計な食費がかからないのはよいね!



2025.07.29 (火)

今回は大丈夫

YBS(山梨放送)さんが取材に来てくださいまして…。

これまでも時々企画展示を取り上げてもらってますが、なぜか放映直近の土日は「臨時休館にてゴメンナサイ」なことが多くって。いやホント不思議なことに。けど、今回は大丈夫。次の「ゴメンナサイ」は8月25日(月)/11月8日(土)ですんで!



2025.07.28 (月)

「楽しいわが家」と…

そういえば「楽しいわが家」の最新号をご紹介してませんでしたね。8月号は「サンコウチョウ」でございます。最近は「読者のページ」欄には必ず表紙について感想を書いて下さる方が載っていて、それも楽しみ♪

それと冊子ついで。北杜市と韮崎市を中心とした地元のフリーペーパー「なないろ」の今号に取り上げてもらってマス。恥ずいので顔は隠してみましたが、そんなんよりね、エンウィットさんがステキな広告を載せて下さってます!

ということで、完全にエンウィットさんの方が見所の「なないろ」誌は市内の道の駅やスーパー等の主要店舗で。「楽しいわが家」は信用金庫の各支店でゲットしてくださいまし!



2025.07.27 (日)

給水中?

オオムラサキ、吸水中…なのか? 地面もガラス面も濡れているようには見えないが…?

 



2025.07.26 (土)

気まずい

夜の姿しか知らないひとと、昼間に出会うと何か気まずい気がして…。

それにしてもこの毛並みの美しいこと…。



2025.07.25 (金)

遊ぶ場所では

はい、そこねー、遊ぶ場所じゃないからねー。とりあえず出てくれるかなー。お母さんはちゃんと見張っててくれるかなー。



2025.07.24 (木)

少ない…

観察会でしたが…生き物が少ない気が。

この季節、カメさまもっといるよね? イモケムシ、もっと見掛けてもいいよね?

うーん…。



2025.07.23 (水)

「日本の恐竜」

まぁ何にしても今回の展示はエルマーにつきるわけですが、他の作品もね、ご紹介~。

ということで、1988年に福音館書店から出版された「日本の恐竜」。日本国内で見つかった恐竜を中心に、発掘のことから骨格からの復元の話など…内容濃いです!判型も大きいので迫力あるし、すごい良い本だと思います。実際、吉村証子記念「科学読物賞」を受賞してますし。けど、残念ながら絶版本。

古生物はたった1個の化石でそれまでの学説が吹っ飛んじゃったりしますからね…だから現在の分類とは相違があります。それこそ復元図すら違うわけだし、あくまでも当時の最新の説ってことでね。



2025.07.22 (火)

お帰りなさい…?

地元の図書館で「お持ちください」の札とともに蔵書整理ではじかれた古い書籍が。何気なくのぞいてみたら…あ、イラストを担当した「ムーンダークの戦い」が! そういや閲覧用のものは傷んできていたし、丁度良かった。コレいただきます~♪

帰宅して何気なく開いてみたら…うわわ、マジか…。ウチが開館前のご挨拶にお邪魔した際に持ってったもの…かな?だよね?つまり20年以上ぶりの再会。

とりあえず…「お帰りなさい」。



  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索