2009.09.25 (金)
CS…クライマックス・シリーズがパ・リーグに導入されたのが2004年。セ・リーグでも2007年より導入されてるので、さすがに当初のような違和感は無くなりました。けど…。
やっぱりね、シーズン通しての勝者と、たった数試合だけでの勝者、同列ではないと思うんです。以前より「リーグ優勝が全てであって、日シリ優勝はオマケ」と思ってましたから(←オマエんトコは1985年の一回しか日本一になってないだろ!とつっこまないように)。
だから…仮にCSで勝っちゃって、それで日シリに出れても嬉しかねぇさ、って。さらにね、今年は4月の「金本絶好調!」だけで充分に満足で、5月には早々に来シーズンのことを考えていたはずなのに…。
ヤバイ、色気が出てきた…。
2009.09.24 (木)
静岡にある本の卸をされている方より電話があり…来年、静岡県内の某教育委員会主催による原画展開催の可否について問い合わせ。
ご連絡有り難うございます!ぜひぜひ、実現させたいですねっ!
そしてその電話の直後に来られたのは、神奈川県内の某町図書館の方々。やはり来年、原画展をとのお話でした。おー!立て続けに2つも、だ!
まぁ来て下さった方々は以前より「やりたいですねぇ」何て話をしてたので今日急に、ってわけではないんですが…それでもね、声を掛けていただき感謝です!
さらには来年は山梨県内の図書館でも、何て話も出てたりして、それぞれ確定はしていないものの…がんばるぞー!って言うか、開催できればいいなぁ。
2009.09.23 (水)
大型連休も今日でオシマイ…皆さん、どのように過ごされました?
ウチではお客さんが21日がいちばん多くって、22日にはほとんどいらっしゃらないかな、と予測をたてていました。5月の連休ん時が渋滞を避けてなのか、休みを2日残して帰られる方が多かったようで。
そしたら…22日がもっとも賑わうことに。それも開館初年度のお盆並み!相変わらずね、推測っていうか、ダメですな。こんなんじゃ経営戦略も立てられないぞ(って、そんなのあるのか!?)!
何にせよ、ご来館いただいた方々には改めて御礼を申し上げます。有り難うございましたっ!
2009.09.22 (火)
夜、鳥原集落のこどもクラブによる子供御輿がありました。
一集落の、それも子供のいる家のみの参加なのでこじんまりとしてますが、それでも花火の打ち上げを合図に(実は花火師の資格持ってる方がいるのです!)鳥原地区を練り歩きました。
昨年初めて参加して、その時はまだ細い路地とか知らぬ道ばっかりだったんで自分が一体どこを歩いてるのか…って感じでした。が、今年はそうじゃないぜ、と歩き出したものの…街灯もない真っ暗な道も多く、やっぱり自分がどこにいるんだか状態。1年経っても進歩なし。
各戸では出迎えてくれる方々より御賽銭をいただくのですが、出す方もそれが当然って感じで、集落として子供をみんなで見守っているんだなぁ、と。
こういった文化であり風潮、昔はどこでも当たり前だったんでしょうね。


2009.09.21 (月)
大型連休真っ只中!朝からおとなり、シャトレーゼさんへの工場見学入場待ち渋滞は既に国道辺りまでのびてました!国道を走ってもすれ違うクルマのほとんどが他府県ナンバー。道の駅もすごいことになってましたし、白州の人口、普段の倍以上か?で、ウチはと言えば…。
いつもなら「静かな一日でした」となるところが(そうくると思いました?)、おかげさまです、朝から多くの方にお越しいただきました!何よりコ達にとっては東京時代、親よりも大好きで(!)、そしてお世話になった方々が来て下さって大喜び!
良かったねぇ。
2009.09.20 (日)
美術館の花壇(?)、ナナカマドの周りには主にハーブや山野草を植えています。
写真はチェリーセージのホットリップスと呼ばれる種。金魚みたいでカワイイ花です。他にも紫色の「ブルー」も咲いており、なかなかイイ感じ!

2009.09.19 (土)
今日は白州小学校の運動会。朝から家では「もう体操着着てていい?」「やれることは自分でやっといて!」「あーこぼしちゃったぁ」「それはお弁当用だから食べない!」「水筒のヒモがからまってほどけないよ」「下に敷くヤツ持ってきて!」「それ、どこー?」「ウルサイからTV消して!」。……大変だ。
ところで世間は今日から大型連休!混雑してきたらスタッフ一人じゃ大変だ、と運動会観覧は午前で切り上げて美術館へ。「大丈夫〜!?大変なことになっちゃってた!?」と走って戻れば、あー…戻んなくても平気だったね…。

2009.09.18 (金)
ムスコの靴(派手だな…)にとまる大きな蛾。羽、ボロボロです…飛ぶ力も無いようで、もう長くはないのかな…。顔がすっごいカワイイだけに(写真ではわかりにくいですね)、何だか切ないです…。
その脇にはクモ。ムスコに遊ばれて地面に落ちてしまいました…これまたでっけぇなぁ…。



2009.09.17 (木)
白州、結構水田が多いんです。おとなり武川でも「武川ヨンパチ」を筆頭にお米は有名ですし(…なんですよ!)。
あっちこっちの田んぼ、黄金色!


2009.09.16 (水)
ズルズル書き続けているこの日誌、実は3月14日からは途切れてないんです!半年間、毎日上げたぞー!
実は日常では簡単な日記を25年近く欠かさず書いてるので(だからアリバイはあります…いつ「何年の何月何日どこで何してた!」って言われても大丈夫…って、どんな時だ!?)、今は毎日2つの日記を書いてるのです。
ただ最近は「何かあったから書く」のではなく、「書くために何かをする」って気が。
「やらせ」が行われる日も近いか!?