2010.04.28 (水)
今年は美術館を1人でやってますんでなかなか動けず、久々の東京。開館前に行って以来だね。
途中大雨ながら順調に八王子料金所を通過したものの、なぬ!?国立府中から首都高永福まで渋滞20kmって、なによ、それ!さらに一般道もすンごい混み方で、水曜ってばノーカーデーじゃないの!?みんな、ちゃんと公共交通機関を使わなきゃ!(←オマエもだー!)。
結局新宿まで3時間半も掛かり、さらに都内は渋滞だらけで、ちょっと予定が狂っちゃったなぁ…案件一つキャンセルだ。
さ、明日からGW!来週の水曜(5日)は開館予定ですので、12日まで休みナシ!がんばって働くぞー!
…って、開館してても休み同然のことも多いんですがね。
2010.04.27 (火)
気付けばガソリン代がジワジワと上がってました。一体いつの間に!?
一昨年(でしたっけ?)のような笑っちゃうほどではないにしても、けっこキツイよなぁ。こちらでの生活でクルマは不可欠。ガソリンと灯油代はいくら高くても買わざるを得ないですからねぇ…って、その灯油も今年はいつまで買い続けなければならないんでしょ!?
今日はまた寒くなりました…(勘弁してくれぇ!)。
2010.04.26 (月)
各地にある「○○のたまご」ってお土産、かもめの玉子やタンチョウのたまご、雷鳥のたまごにウシのたまご(!)ってのも見たことあるな。もちろん佐渡にはトキのたまごもあるようで。
先日「トキ、自然界で31年ぶりの産卵」って記事を見てそんなこと考えてましたが…あら!?今日2個目も巣外に出しちゃったって…。
一度いなくなった生き物を元に戻す、簡単なことではないですよね。だからそうならないようにしなければ…。
2010.04.25 (日)
このHPの携帯版ができました!
http://yabuuchi-art.main.jp/k/
これはこのHPのオオモトを作ってくれて、一時はスタッフとしても活躍してくれたサイエンスライターの佐久間さんが「連休前だしね、携帯でも気軽に見られるようにチャチャッと最低限のとこだけやっとくね。細かいトコは後々…」と!
まぁ非デジの身にはどれくらい「チャチャッ」なのか全っ然わかんないのですが、とにかく有り難うございます!早速ね、どんな風に表示されるのか自分の携帯でアクセス!すると画面には…
「圏外です 後ほどお試しください」
…そうね、家ん中じゃ無理だったね。
2010.04.24 (土)
今日は暖かめ。まったく、「どっちかにしてくれぇ!」って感じです…。
でもそのおかげか、外ではタンポポいっぱい(カントウタンポポです)!みんな陽の射す方向を向いててカワイイね!
…やっぱ今は春なんだな。

2010.04.23 (金)
何なんでしょう、この気候!一昨日に「今日は暖かくて…」何て書いた翌日から冷え込み、さらに今日の寒さ!おかげで桜はずいぶん長持ちしましたが、身体がついてかないです…。暖かい日が続かないし何よりこの寒さ!先日満開の桜を見たにも関わらず、感覚的には「春もまだまだだねぇ」って感じ。
今夜は今季初のソフトボールの練習が予定されてましたが中止。雨の予報だったからとは言え、19時で4度って…どのみち無理だったっすよ!
2010.04.22 (木)
左より、「キツネとリス」(10,000円)、「変身」(10,000円)、「リスと栗」(8,500円)です。「リスと栗」にはオマケで本物の栗やドングリ、クルミも付いてきまぁす。

2010.04.21 (水)
今日は暖かな一日でした。虫たちの姿も急に増えた感じです…カメムシもね。
カメムシ、今日は自宅で過去最多の23匹をすっ飛ばしました。

2010.04.20 (火)
当館で展示販売中の松本昌さんの作品紹介です。
それぞれ寄木細工の雰囲気もあり、とてもステキ!個人的に「友達〜」が気に入っています!…欲しいなぁ。

「友達ほしいよ」 「地球」
21,000円 25,000円
2010.04.19 (月)
嫌ンなっちゃうくらい、自宅の中でカメムシが我が物顔です。
クサギカメムシだと思うのですが、漢字で書くと臭木亀虫。字のごとく、図鑑によれば「強烈な悪臭が問題になることもある」と。まぁ臭い自体は前にも書いたように青臭いだけで「悪臭」とは思いませんが、でもねぇ、すすんで部屋をこの香りで満たすつもりも…。かと言って下手に排除しようとすると「事故」が起きるし…。
今んとこ最善の方法は、以前に近くに別荘をお持ちのお客様から教わりました。用意するものはクラフトテープのみ。それをちぎってカメムシの背中にピトッて付けると…不思議。カメムシ、全く騒がずフリーズしてます。そしてそのまま窓を開け、テープの後ろから指で弾くとすっ飛んで行くね!だから家のあちこちにテープを置いてます。
しかし、毎日数匹は必ずすっ飛ばし続けてるのに一向に減る気配ナシ。一般的にゴキブリは1匹見かけたらその数十倍はいるって言いますが、東京にいた時ゴキブリでさえこんなに見ませんでした。
…ってことは?
