2010.12.20 (月)
10月にNHK山梨ローカルで放映された「ヤブさんと15000の動物画」。あっちゃこっちゃの方々から「一体いつになったらウチのエリアで見れるんだぁ」と言われ続けておりましたが…いよいよ全国放送が決定したようです!これもみなさんの甲府支局宛て「全国放送してくれ〜」メールのおかげかも!(実際多くの方から「甲府局にメールした」と言われました。有り難うございます!)。
放映日時は1月27日(木)午前9:00〜9:33、BShiのシリーズ「ふるさとから、あなたへ」という番組枠で。そして再放送が2月5日(土)午前1:20〜1:53とのことです。
近くになりましたらまた御案内を載せますが、地上波での放映も期待したいですね!
問題はね、放映日の頃はまだ冬期休館中…。
2010.12.19 (日)
コ達を連れて甲府にある県立科学館に行ってきました…って、実は昨日も来ており、連ちゃん。
なぜかと言えば、ここのプラネタリウムの投影ドームを使った映像(スペースシアター)プログラムはいくつかあり、昨日は行動開始が遅かったため午前中のが見られなかったのですね。そこで、連日となってしまった次第。2日間の移動時間や入館料等を考えればちょっともったいないんですが、まぁこれまで土日っても美術館があるから一緒に遊ぶこともできず…だから特別に。
ところでこのスペースシアターは今年3月にリニューアルしたそうでなかなかの迫力!星空も非常にリアルで、機会ありましたら是非!
2010.12.18 (土)
コ達が使うスクールバスの停留所。普段は定期的に親が草刈りなどをしています。今朝は落ち葉掃除ということで徴集ががかかったのですが、珍しくコ達も参加。すると、偶然にも他の家庭もコ達が一緒でした。
集落で小学校に通うのは3家族。それぞれコは2人で、さらには全て姉+弟の組み合わせなので、集まったのは3(父・姉・弟)の9名となり、いつになく賑やかなバス停掃除でした。
今年最後のバス停掃除。ちゃんとね、使っている本人達が1年の感謝をこめて、だよね!

2010.12.17 (金)
家の窓からは美術館の駐車場が丸見えなのですが…今日はサル〜、それもいっぱい〜。
あっちでこっちで座り込んで何かを拾っては食べ、時々まじまじと拾ったものを見て、それにちょっかい出すのがいるからケンカになって、母について歩く仔は遅れまいと小走りになって…こりゃ飽きないっす!
自宅がサル山に隣接してるようなモンだもんな。

2010.12.16 (木)
アミガサダケとマツタケ。
小4のムスメが使っている筆箱ですが…学校の持ち物に色々取り付けていいのかどうかは置いといて、キャラクター物を薦めるつもりも全くないけどさ、そのセンスって…。

2010.12.15 (水)
風、強かったですねぇ。
冷たい北風じゃなかったのはいいんですが、家の周りのアカマツが今にも折れそうにグワングワンしなってるのが怖いです!実際、隣り合う木が互いに揺れて枝を打ち合い、そして折れて降ってきます。さらに時にはどこからか「ミシミシミシッ…」と音が。あー、「折れそう」じゃなくってホントに折れてるよ…。
自宅周囲には倒れてくれば明らかに「家屋直撃」モノ多し。それも幹の直径は50cm以上…って、これってヤバいぞ!
風、怖いっす!
2010.12.14 (火)
三大流星群の一つであるふたご座流星群は今夜が極大日。ピークは20時頃とのことですが、実際は月明かりの影響がなくなる深夜以降が良いとのこと。そういえば高校の頃はやはり極大日を狙って清里に観測に来ていました。けど冬の清里で一晩中屋外にいるわけですから、ただただ寒かった記憶が。
そして今夜、幸いに雲も少なくって観測には好条件!が、やっぱり外は寒いのですね…時々空を見上げ、すぐ部屋に戻っての繰り返しでした。それでも30分で10個ほど確認できました。
問題は引き際で、「もう一つ見たらオシマイにしよう」と思っても、「どうせならキリの良い数で終えようか」とか、「あー、ちょっと暗かったなぁ。次は派手なの流れるかも」といつまで経っても部屋を出たり入ったり。
キリないよ…。
2010.12.13 (月)
自宅に設置した餌台の脇の木、幹を下に向かって降りる鳥…あ、ゴジュウカラ!
そういえば自宅で初めて見たかも。居ないわけがないからこれまでは気付いていなかっただけなんですが、部屋から見られた鳥の種類が増えるのは単純に嬉しいですねっ!

2010.12.12 (日)
嬬恋での夜明けは、朝焼けがキレイでしたっ!そして昼は雲ひとつ無い快晴、浅間山もステキです!

2010.12.11 (土)
クルマ仲間と群馬県の嬬恋に集まるようになったのは1996年。その後は年に2回の開催を続け、実に今回は30回目の開催でした!
最初は一人で参加していたメンバーも気付けばお連れ合いが増え、そして子が増え、ファミリーな集いとなりつつあります。その都度ヨソのコの成長に驚き、さらには開催当初と比べると樹木の成長にもびっくりです!
さて、いつまで続くことやら!