2015.12.08 (火)

搬入

明日から始まる原画展のため、谷津干潟自然センターに原画の搬入~。

点数は50点ほど。そこそこのボリュームなので展示作業にけっこ時間が掛かるかと覚悟してたのですが…センターのスタッフさんはもちろん、丁度研修で来ていた学生さんにまで手伝ってもらったので予想以上に早くに終わりました。アリガトございます!

その後は白州では見られない干潟の鳥を見ながら散策でもと思ってたのですが、夜は清里で会議なのでとんぼ返り。会場のROCKはすっかりクリスマス~。

原画展は明日より1月24日まで。1月16日には講演会もありまーす!

谷津干潟オモテ 谷津干潟ウラ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2015.12.07 (月)

どちらもヨイ

昨日一昨日と、生まれ育った荻窪に行ってたわけですが…何せ四半世紀過ごした町ですからね、やっぱいいなぁ、と。それこそ幼稚園の頃のこととかも思い出したりしてね。

で、白州ですが…ここもいいよねぇ。

どちらもヨイ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2015.12.06 (日)

荻窪2日目!

今日も荻窪に「通勤」。

で、今日はギャラリーとなりの杉並中央図書館で講演会だったのですが…荻窪に住んでいた頃のご近所さんに、薮内正幸の仕事仲間から鳥仲間、戸田杏子(薮内幸枝)の知人友人に小学校の同級生(!)、(竜)の高校のセンパイや同級生、中には幼稚園~小学校2年まで同級だった(数えてみれば37年ぶり!)って方まで、本当に多くの「久しぶり」な方々とお会いすることができました!

元より東京での開催は多くの方にお越しいただけるのですが、今回はさらに荻窪ですもんね。企画して下さったマザーグースの会の皆さまには心より御礼を申し上げます。有り難うございました。

本当に楽しい2日間でした!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2015.12.05 (土)

荻窪!

さ、荻窪!

会場は、実家のあった場所から歩いたら…10分くらいかな?通っていた幼稚園も近く、本当に「子どもの頃から遊んでいた」エリア。だもんで懐かしいったらありゃしない!よく知った道に景色に、そこにシゴトで来ていて…って、何か不思議な感じです。

その会場がまたステキなギャラリーで、「和」の空間もナカナカ。天窓に映る木の影もイイなぁ。ただ、今回のチラシに使われた原画を特別扱いして床の間(?)に据えたものの…逆に目立たなくなってますな。失敗。

今日はまだ暗いうちに出発しましたが(富士山がキレイだったー)、明日は11時の開場までに行けばいいから…もう少しゆっくり出れるのが有り難いス!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2015.12.04 (金)

ムシバナシ

虫歯無し、でなくって虫話。

白州小学校2年生の道徳の公開授業に、ゲストティーチャーとして行って来ました。

テキストはファーブルの話で、その流れで「生きものにやさしく~虫が大好き!~」ってタイトル…以前にも書きましたけど、ウチは虫の所じゃないって…ってセンセ、知ってます?

でも、やらせてもらう以上はね、「大」伸ばしにした蛾やカメムシの写真を見せて、さ、虫好きになってもらうよ!参観に来てた母たちの眉間に皺が寄ってたのは…気のせいか?

戻ってからは明日の準備。荻窪は(竜)の生まれ育った町ですんで、実はすげー楽しみ~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2015.12.03 (木)

もうこんな…

閉館してから3日しか経ってないのに、玄関先はもうこんな…。我ながら見事だな、悪い意味で。

まぁ土日に荻窪があって、火曜は谷津干潟に搬入なのでどうしても同時進行になっちゃうから仕方ないんですけどね。って、言い訳でした、スミマセン。

ちなみに真ん中のカメさまの写真は…ですね、明日使うのです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 



2015.12.02 (水)

今日の月

半分だ~♪ ってよく見たら、半月は明日みたいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2015.12.01 (火)

師走…らしい?

今日から師走。美術館は冬期休館となりましたが、朝から銀行に行って郵便局行って展示の片付け始めて週末の荻窪に翌週の谷津干潟の準備…。

バタバタと、一応世間並みに師走っぽいかな?いや、受験生なのに受験生の自覚のない中学3年生が身近にいるから、そんなでもないか。

気温も高めだしねー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2015.11.30 (月)

おしまい

2015年度の営業も本日でおしまいです…。

後半の展示では、長年リクエストをいただいていた「ガンバ展」も開催できました。そして11年目を無事に終えることができたのも、応援して下さる皆さまのおかげです。改めまして心より御礼を申し上げます。

美術館は来春まで冬期休館となりますが、その間も原画展や講演会であちこち出没予定(今冬は千葉県内が多いのですが)です。会場がお近くの際は、のぞいていただければ…嬉しいス!

有り難うございました!

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2015.11.29 (日)

秋の旧甲州街道を歩こう

予定通り「秋の旧甲州街道を歩こう」が開催されました。

天候にも恵まれたので当日欠席者も少なく…やっぱ参加者は700名超ですかい!?集合場所の白州小学校のグランドはすごいことになっとる~。

参加者出発後はケルンコーヒーさんでコーヒー配布を手伝ったり、自分トコのカレンダーを販売したりだったのですが…手伝いに来たムスメの目的は「麓ジェラート」さんの特別出店。ならバイト代はそれでいいんだね?って、その前にアナタ、中3だよね?この時期にアイス目当てにのこのこ出てきてる場合じゃないと思うのだが。

参加者の皆さん、お疲れ様でした~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索