2015.12.19 (土)

残土

休館中にやんなきゃなぁ…なこと、自宅脇の側溝の泥上げ!

何せ砂だらけな地ですから、雨が降ると砂を大量に含んだ水が流れてきて、そこに秋には大量の落ち葉が混じってすぐ詰まっちゃうんですね。だもんで大雨の時には我が家の前の道は川のごとく。結果敷地の土はえぐられ側溝の蓋はズレてきて…と。

いよいよやるゾと覚悟を決めてスコップ持つも、一人力では限界が。今日はもうやーめた(←早い)。

そういや昨日から南アルプスをブチ抜くとういう「大事業」が始まったようですが、たった数メートルをやっただけでこの土砂。すでに置き場が…。ってことは、あれだけのトンネルの残土はどこに?

…まぁ、残土以前に、あっちは突っ込みどころ満載ではありますけどね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2015.12.18 (金)

今日の八ヶ岳

今日の八ヶ岳、朝、昼、夕、夜。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA DSC_7244



2015.12.17 (木)

目まぐるしい

何日か前に「寒くなってきたよぉ」って書いた直後に暖かくなって、最近は「昼間は上着要らないねぇ…」って思ってたら、今日はまた冷え込みました…。

さらに今日はね、一日中雪が舞ってて…どころか、日が暮れてからは本気で吹雪いてくるし、次に気付けば月が出とる。

目まぐるしい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2015.12.16 (水)

ご案内

来月16日の谷津干潟自然センターでの講演会について、今日より申し込みが始まりました…ので、一応ご案内デス。

谷津



2015.12.15 (火)

ふたご座流星群

14日~15日はふたご座流星群の極大日。けど、雲が…。

最近、大きな流星群の極大日はいっつも天気が悪いんだよなぁ…で、今回も半ば諦めてたら、日付が変わる頃に晴れ間が!

けっこ飛びましたね~♪ ただ、暗いのが多いのと、カメラのフレーム外で流れちゃうことが多くってほとんど写せず。残念!

次回に期待~。

DSC_7211 DSC_7129



2015.12.14 (月)

連日の…

12月も半ば…でも、まさかの連夜の虫写真。スイマセン。

ヤマトフキバッタ?首周りの質感が何とも…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2015.12.13 (日)

ムツカシイ

すっかり寂しくなった「夜の灯りの下」ですが、ちゃんとこの季節でも来てるコたちはいますよー。

フユシャクガって、名の通り冬のシャクガ。これは…クロスジエダシャク?ウスバフユシャク?…うーん、ムツカシイ。

鳥の世界ではシギやチドリの識別の難易度が高いってんで「シギチの類」なんて言い方をしますが、シャクガの識別も匹敵するなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 



2015.12.12 (土)

控除対象?

冬期のみ営業の小鳥向け食堂。今年は暖かいからまだいいかなって思ってたら、空っぽの餌台をヤマガラが覗きこんでました。もう開店させなきゃ…だめ?

ヒマワリの種、15kg袋を多い時は一冬に何回も買うので、金額的に結構シャレにならないんですよ…。でも、とりあえずは先日に茨城のI島さんから差し入れてもらった分があったので良かった!I島さん、有り難うございます!

冬は一気に扶養家族が「激増」。これって控除対象には…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2015.12.11 (金)

簡体字版

福音館より中国簡体字版の見本が送られてきました…一気に7冊も!

これは…読めそうで読めないなぁ。台湾で出版されたものはフツーの字体なので、読めそうで…読めないけど、何となく意味は通じる(気がする)んですよね。

ところで、「おかあさんといっしょ」「なにのあしあとかな?」以外には全て「宝宝」って入ってるけど、宝宝って赤ちゃんとか幼児の意味ですよね?「どうやってみをまもるのかな」とかに、なぜゆえ?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2015.12.10 (木)

新作!

ウチのホームページ制作から、販売品の作成をも手掛けているエンウィットさんから、待望の新作ですっ!

ズラリ並んだマグカップ…まだ試作段階のものもあるそうですが、これだけ種類が並ぶとすげっすね。基本的に全面にイラストが入っており、例えば野鳥柄の多くは片側に♂、反対に♀。ですんで、向い合せで置けば夫婦柄、と。

当館での販売はまだ先ですが、「とりあえず見たい!」「今すぐ欲しい!」方は、今度の週末に京都で開催されるイベント「いきもにあ」(http://equimonia.jimdo.com/)にエンウィットさんが出展(http://equimonia.museums-info.net/exhibitor/view.php?id=193)されるので、ぜひ~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索