2016.06.28 (火)

水も滴る…

水も滴るジョウカイボン。

濡れるの、気にならないのか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2016.06.27 (月)

立ち合い孵化

今年もキバネツノトンボの立ち合い出産…じゃなくって、立ち合い孵化。

しかしこのスタイル…アノマロカリスみたいだな。見たことないけど。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2016.06.26 (日)

キアシドクガ

透き通るような(ってか、透き通ってる)白い翅が美しい。

凛々しい触覚に眼…ハンサム!

でも、何かあるとコロっとひっくり返って死んだふり。カワイイ♪

キアシドクガ、好きな蛾の一つだなー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 



2016.06.25 (土)

新商品

新商品ができましたよ!

ご要望の多かったマスキングテープ、本日納品されました!ホントはね、もう少し価格を抑えたかったんですけど、ウチが作る程度の数量だとこうなっちゃうんです…スミマセン。

ちなみにハリネズミ柄が15㎜幅、野鳥柄が25㎜幅となってまーす。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2016.06.24 (金)

今日の暗殺現場

ミツバチ、殺られる。

シオヤアブの場合は捕食ってより、暗殺って表現の方が「らしい」な。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 



2016.06.23 (木)

雨の中の観察会

夜からの雨は朝になっても止まず、でも観察会も止めず。

虫たちも雨を避けて身を潜めているのか「出会い」は非常に少なかったのですが、ハバチの幼虫が和ませてくれました~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2016.06.22 (水)

厳しい

黒く色付いてきて(?)、間もなく孵化するであろうキバネツノトンボの卵。そこに一匹の小さなアリが…うわぁ、タマゴ齧っちゃってるよ!

これも自然よね、と思いつつよく見れば、何かさらに小さいモンが動いてる…あ、ツチハンミョウの幼虫⁉アリに掴まろうとしてるのか!

一匹だけってことは、どっかからここに連れてこられ、そしてハナバチを待ってる?でも、花の無いここにハナバチが来ることはないと思うぞ…。

やっぱ自然、厳しいス。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 



2016.06.21 (火)

今日のヒメジョオン

ヒメジョオンだけとっても、色んな生き物がやってくるんだねぇ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 



2016.06.20 (月)

お約束

雨上がりの朝ですからね、もちろんミズタマ。お約束。

しかし…近寄り過ぎてヒマワリみたいだな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2016.06.19 (日)

地元ですし~

白州地域交流芸能ショーに今年も参加。地元ですし~。

展示数も少ない「プチ展示」ではあるんですけどね、肝心のパネルは倉庫の中。それを引きずり出して組み立ててからようやく展示…って、それを30~40分で仕上げないとウチの開館に間に合わないので、けっこ慌ただしいのです。でもって、片付けの際もウチの閉館時間と重なって、やっぱ慌ただしい。

毎回バタバタなんですが、やっぱ来年もかな。地元ですし~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 白州地域交流芸能ショー

 

 



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索