2009.12.13 (日)

つるっつる!

  嬬恋村のバラキ高原、標高が高いので朝はあちこちカチコチのツルツル!コ達もすぐにすっ転び…というより、わざと転んで地面の上でジタバタやってます。気温低いから濡れないんだね。

  



2009.12.12 (土)

虹のはじまり

  群馬の嬬恋村に行ったのですが、途中で立派な虹と遭遇!それも写真では分かりにくいのですが、外側には薄い色の虹が出てて、何と二重です!

 「虹の端はどうなっているの…」とよく言いますが、見る限り始まりは学校からか!?

  



2009.12.11 (金)

白州では雨…

  朝から冷たい雨の日でした。

 外気温はずっと4度ほど…朝から全然上がる気配ナシ。地表温度が3度以下で雪ってことですから、いつ雪になってもおかしくないんですよね。きっと清里とかでは雪だったのかな。

 来週半ばより冷え込むみたいです。数日前にタイヤは換えましたが、そういった季節ですね…灯油代が気になります…。



2009.12.10 (木)

引退

  「RED STAR」「赤い彗星」とも呼ばれた、あの選手が昨日引退を発表…えー!?そら最近は故障に泣かされてたけど、まだ33歳でしょ!?

 その選手がセ・リーグの某在阪チームにドラフト4位でJR東日本から指名されたのが2000年。自分自身もその時はまだJRの外郭団体に在籍してたので、周辺ではけっこ話題になってました。個人的にはその入団先がアレですから、そりゃ嬉しいのなんのって!

 ですんでずっと応援してきました…好きな選手でした。2003年にチームが18年ぶりの優勝を果たしたあの試合でのサヨナラ打には、本当に泣きました!感動でした!今思い出しても鳥肌が!

 …淋しいなぁ。



2009.12.09 (水)

トキとコウノトリ

 トキとコウノトリ…生息環境は似ており、また国内では絶滅、海外より連れて来た個体を人工繁殖して増えた固体を放鳥する…と、やはり境遇も似かよっています。

 今日、佐渡でコウノトリが見つかったそうですね。豊岡生まれではなく、大陸から飛来した野生の個体のようですが、何と降り立った数百m脇には放鳥されたトキが!

 …すごい!同じ田んぼ(?)にトキとコウノトリですよ!こんな景色が見られるなんて、それこそ数年前までは夢にも考えませんでした。

 そういや福音館書店の「野鳥の図鑑」では、トキとコウノトリが同じ頁に描かれていました。いつかこんな風景が日常的になる日がくるのでしょうか…。



2009.12.08 (火)

シジュウカラ

  窓の下にシジュウカラが死んでいました…。窓ガラスにぶつかったのかな…衝突防止ステッカー、貼っとかなきゃだめかな。

 早速庭先に埋めてあげましたが、カブトムシにキンギョにクリオネに(!)…この「共同墓地」も色々入居者が増えてきました。鳥はツバメのヒナに続いて2羽目です。

  



2009.12.07 (月)

キレイです!

  先日のハロウィンに続き、リゾナーレではクリスマス一色!とてもキレイです!…寒いけど。

   



2009.12.06 (日)

表彰式

 今年もオオムラサキセンター主催「身近な自然のイラストコンクール」と「ムーちゃんイラストコンテスト」が開催されました。ウチも「薮内正幸美術館長賞」ってことで、参加〜。

 11回目となる今回は(ムーちゃん〜は5回)、県内を中心に1000通近くの応募があったそうです。館内には応募作品全点が掲出されているのですが、一つ一つ見ていって…色んな感性のコがいて、すっごい楽しいです!結構小学校や幼稚園単位での応募もあるようですが、あら、白州からの応募は個人でもナシ!?淋しいなぁ。

 表彰式の後は全員で記念撮影をして、無事に終了。さ、また来年ですねっ!って、ウチがまた声をかけてもらえるかどうかはわかりませんが(!)。

 写真は表彰式の様子…来賓席に座ってるのに写真を撮ってるんじゃあない!って感じです…すいません。



2009.12.05 (土)

ヒトいっぱい…

  休館となって最初の土曜日、コ達連れて足立区は鹿浜に。これまでも「行ける時に行かなきゃ」とは思っている場所なんですが、やはり開館中はそうそう動けず。ですんで最近では先月戸田で講演した帰りに寄ったのが最後かな。

 土曜も午前中のうちなら中央道の上りもスムーズだし、首都高の中央環状線使えばけっこスムーズに行けちゃうんですよね。で、そこまでは良かったのですが…。

 その後吉祥寺に移動、4月〜5月にお世話になった吉祥寺美術館に挨拶をして、ちょっと街を歩けば…うあー…人いっぱい…。雨も降ってたからか、アーケードの下は特にすごいっす。それこそ上から見たら、今年自宅のあちこちに出現したケバエの幼虫群みたいかも。

 きっと駅前の一角だけで人の数は白州の人口より多いんだろうな、とか、土曜だから遠方から買い物に来てる人もいるんだろうけど、ひょっとしたらこの大勢の中で自分が一番イナカからかな、とか、色々考えちゃいました。一応中学・高校の6年間を過ごした、慣れ親しんだ街なんですけどね。

 夜、白州に戻ってきて…さっきまでの喧騒がウソのよう。吉祥寺から、たった150kmほどなんだけどなぁ。



2009.12.04 (金)

桜?

  スクールバス乗り場にある木なんですが、これ…桜なんですか?何だかこの季節だってのに花が咲き始めてんすけど…。確かこの木、春は春でちゃんと咲いていた気がするのですが。

 春と冬、それぞれに咲くことってあんですか?

  



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索