2015.11.08 (日)

八ヶ岳棒道ウォーク

八ヶ岳ミュージアム協議会としての恒例行事、八ヶ岳棒道ウォークの会場にて「どこでもアート」の額を配布してきました~。

ただ…「澄み切った秋空のウォーク日和!」、と言うには全くの真逆な、朝から冷たい雨。結果、参加者も激減しちゃったみたいですが…協議会としてはね、今年はシャボン玉発生機(?)も導入して、場の盛り上げ役を担いました!

参加者の方、運営関係の方々、お疲れ様でした!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2015.11.07 (土)

講演会のご案内

ちょっと先の話なんですが…12月6日(日)に東京の荻窪で講演会がありますんで、そのご案内。

実は後期展示のハガキに確定していた日程だけ載せたら、会場の杉並中央図書館に問い合わせがポコポコいっちゃって…で、この度チラシができました。

事前申込制ではなく先着80名ってことですが、久しぶりの東京なので…色んな方にお会いできたら嬉しいス!

荻窪

 



2015.11.06 (金)

今日のコウ葉

二つのコウ葉…数百mと離れてない場所なんですけどね、紅葉と黄葉、真っ赤ぁと真っ黄ぃだ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2015.11.05 (木)

観察会

1か月ぶりの観察会は、色付く木々が映えわたる、素ン晴らしい快晴の下での開催でしたー。

ただねぇ、この季節は虫が少ないの…。ちょっと寂しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2015.11.04 (水)

搬出作業

ほぼ1ヶ月にわたって開催された南部町での原画展も無事に昨日で終了し、今日は原画の搬出作業。

今回は作品数も多いので、車に積むのが大変だ。走行中に動かないようにぴっちりきっちり、最後はヌイグルミ達の力を借りて、と。で、戻ってからの片付けが…また大変だな、こりゃ!

ところで道中、車窓には中部横断道の工事現場が右に左に。確かにね、開通したら南部に来るのも、それこそ静岡に行くにも使うことになるんでしょうが、この光景を見るとなぁ…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2015.11.03 (火)

今日の極彩色

鮮やかぢゃ!

DSC_7095 DSC_7098 DSC_7096 DSC_7093



2015.11.02 (月)

「どうぶつのおやこ」

本日発売のMOE12月号(白泉社)の「名作絵本が生まれた日」で、「どうぶつのおやこ」を取り上げてもらったのですが…。

以前にこの取材ってことで白泉社にお邪魔してるのですが、ついつい「どうぶつのおやこ」ではなく「薮内正幸」の話に終始しちゃいまして、結果、「本」の話ではなく「人」の話に。スミマセン…。

そんなんですが、4頁にわたって記事になってます。よろしければご覧くださいませ~。付録の「ムーミンダイアリー」もステキですよ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2015.11.01 (日)

結露!?

子蜘蛛も結露するほど冷え込みました…って、朝露が付いただけか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2015.10.31 (土)

今日のコウヨウ

同じコウヨウでも、カエデ系が紅葉なら、イチョウは黄葉だ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 



2015.10.30 (金)

輸送中

同じコ…なのかな?くぬぎの実をくわえたカケスが行ったり来たり。

どっかに溜めこむのはいいけど、ちゃんと隠し場所を覚えてられるのかー?

DSC_7058



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索