2016.10.30 (日)
誰かと思った!
すぐ眼の前を「ブィ~ン」と横切られ、ちょっとびっくり!
誰かと思えば、コオイムシかい!卵を背負ってないと、そして水辺にいないとただのでかいカメムシだね…って、まぁ実際遠からずですが。
越冬場所探し?
- 薮内 竜太 |
- 20:24 |
- 未分類 |
2016.10.30 (日)
すぐ眼の前を「ブィ~ン」と横切られ、ちょっとびっくり!
誰かと思えば、コオイムシかい!卵を背負ってないと、そして水辺にいないとただのでかいカメムシだね…って、まぁ実際遠からずですが。
越冬場所探し?
2016.10.29 (土)
今日もお土産を頂いてしまって…お客さんにモノもらってどうするよ、って感じなのですが。
I島さんからヒマワリの種、冬場は扶養家族が激増するのですごい助かります!そしてO澤さん(伏字になっとらん!)、家族みんなの好物です。ご馳走様でした!
そして…ね、Y衣さん、やってくれましたね。こんなん反則だぁ…お知り合いのパティシエ(パティシエールかな?)に特注で作ってもらったですと⁉
ゔー…悶絶級のステキさ!食べられませんがな…。
みなさん、有り難うございます!
2016.10.28 (金)
ちょっと先の話ですが、12月に仙台で行う原画展、最終日には斎藤惇夫さんとともに講演会があるのですが、有料なのですね。で、その金額が「各」1,500円と…。
つまりそれぞれ参加される方は3,000円ということで、うーん…これ、大丈夫かなぁ⁉斎藤さんはもちろん問題ないとしても、(竜)に1,500円は…ちょっと、ねぇ⁉少なくとも自分だったら「斎藤さんだけでいいや」って。
ということで、こりゃあ少しでも早くから告知しなきゃってことでご案内デス。
原画展ふくめて初の東北ですんで、よろしくお願いしまっす!
2016.10.25 (火)
台所から「や、野菜室に…⁉%×$◎※@×▽#◇!~」って声。
…何事かと。どうやら冷蔵庫の野菜室を見ろ、と言ってるようなので開けたら、あらま!ちっこい幼虫がいっぱい~♪
とりあえず潰さないようにつまんで救出。身体、冷えきってるなぁ。冷たいイモムシ(笑)。そしたらね…手のひらからピョンって…飛んでったぞ⁉コメツキムシかよ⁉
出所はカボチャのようで、これって「カボチャを切ったら蛆虫がピョンピョン飛び跳ねて出てきた」って話に聞く、カボチャミバエのコたちか!
イモムシが飛ぶ(というか、はねる)のって、結構なインパクトだー。
2016.10.24 (月)
毎年バージョンアップを続ける、リゾナーレ八ヶ岳のハロウィン飾り。今年もすげっす!
…って、フツーに子ども泣いてるんですが。
気合入り過ぎ。
2016.10.23 (日)
先月23日に始まった東近江市立能登川図書館での原画展も今日が最終日。それにあわせて講演会もありました。
ま、いっつも同じ話なんですけどね、滋賀では初めてだから…問題ないっすよね?
原画展も最終日ということもあって人が絶えることが無く、お越しいただいた方には本当に有り難うございました!そしてお声を掛けて下さった能登川図書館のみなさまにも、心より感謝を申し上げます。
そして片付け…外は雲がキレイでしたよ。
2016.10.21 (金)
台ヶ原宿市が始まりましたよ!
今年はエンウィットさんが初出店。限定柄のカップや革製iPhoneケース等々、当館でも取り扱っていない商品多数アリ、ですぜ!
第14回台ヶ原宿市は本日より23日(日)まで。でもって、宿市をのぞいた帰りには是非とも当館へ~と言いたいのですが、実は、実は…23日(日)は臨時休館なのです…ゴメンナサイ!