2007.01.26 (金)
やっぱ暖かい?
遺稿集の発送も無事に終えたし、白州に。寒さ対策として服をいっぱい持ってきたけど…例年のこの時期と比べると相当暖かいのかな?昨冬はポンプ小屋の中の除鉄器の蓋が破裂したってこともありました。
とは言え、3週間ほど前の雪がまだ残ってます。特に駐車場の奥は陽当たり悪く、氷となってなかなか融けないんですよ。まぁコ達はそれでも大喜びでしたけどね。
- 薮内 竜太 |
- 22:00 |
- 未分類 |
2007.01.26 (金)
遺稿集の発送も無事に終えたし、白州に。寒さ対策として服をいっぱい持ってきたけど…例年のこの時期と比べると相当暖かいのかな?昨冬はポンプ小屋の中の除鉄器の蓋が破裂したってこともありました。
とは言え、3週間ほど前の雪がまだ残ってます。特に駐車場の奥は陽当たり悪く、氷となってなかなか融けないんですよ。まぁコ達はそれでも大喜びでしたけどね。
2007.01.23 (火)
遺稿集の発送が(ほぼ)終わりました!ここ数日は冊子が積み上がった部屋で封筒に埋もれた生活でしたが、本日一気に発送!気持ち的にはもちろん、見た目もスッキリしました。
さ、これで他のことができるぞ。ホントはこの閉館中に色々やろうとしてたのですが、ずーっと冊子のことで頭ン中いっぱいで手付かず。同時に複数のこと、できないんですよね。
頭リセット、がんばろっ!
2007.01.19 (金)
やっと、やっと、ようやく戸田の遺稿集が上がってきました!いやいやいや…予想以上に時間が掛かってしまいましたね。改めて、本作るのって、大変だぁ。
今は発送準備中。アナログというかプリミティヴというか、600通強の宛て名を全て手書きで。…相変わらずの要領の悪さだな、我ながら。
来週中にはお届けできるかな?
2007.01.10 (水)
昨日は夜中に北九州に着き、本日の朝イチで原画を受け取りました。到津の森公園のみなさま、お世話になりました!
昼前に北九州を出発、行きは山陽道で来たから帰りは中国道経由としますかね…岡山県に入り、「勝央SA」の看板が。おー、やっとここまで来たか!去年はここ、3回来ましたもんねぇ…折角だから挨拶にでも、と美作で降りちゃいました。
再び中国道に、大阪通過の頃は完全に陽は暮れちゃったけど、ここまでくればあとちょっとだね(って、そんなことはない。気分的に、ね)。中央道に入ると飯田の辺りから雪が増え始め、あらら…小淵沢も雪ですかい!?関が原でも中国道でも路面はドライで雪タイヤは不要だったけど、最後の最後、白州に戻ってきてから必要とするとは!
無事に山梨に戻ってまいりました。1日半で走行距離は2100km強。さすがに腰がイテテ…。改めて、長距離トラックの運転手ってすごいや!
2007.01.09 (火)
到津の森公園での原画展も無事に終わり、さ、原画を引き取りに行くかね!
東名〜名神〜山陽道で、12時間くらいで着くのかしらねぇ!?それとももっと?
ま、ノンビリとね。
2007.01.05 (金)
久々に美術館へ行けば、点々と足跡が。ん?何の足跡だ?キツネ?
「なにのあしあとかな(福音館書店)」を開けば、キツネは出てこないのですが…イヌと似てるし、やっぱキツネだったのかな?
そして大きめな鳥の足跡。これは…キジ?それともカラス?「なにのあしあとかな」には…鳥はハトしかない。残念!(実は1983年にペーパーバック絵本として出版された初版には、鳥も他にカモにダチョウも出てきます)
2006.12.30 (土)
ご存知「冒険者たち」が原作となるTVアニメ「ガンバの冒険」。このDVDセットを入手。
TVで最初の放映は1975年。(竜)は幼稚園の年長サンの時ですね。ですんで、「ガンバ」は原作より先にアニメを見たクチなのですが、毎週薮内と一緒に見ていたのを思い出しました。
そして今、30年以上ぶりに一緒に見るのは当時の(竜)と同い年のムスメ。何か…ちょっと感慨深いじゃないか!
ガンバな年末を過ごしております。
2006.12.28 (木)
我が家では現在金魚とザリガニを飼ってます(あとムスメとムスコ)。それがほぼ同時期に卵を産みました(ムスメたちは産んでない)。
ただその金魚、2匹雌雄がわからないのですね…。実は以前にも産卵したことがあったのですが、その時は孵化しなかったので受精卵ではなかったようです。つまり、どっちも♀の可能性もあるわけですよね。
ですんで今回も気にしてなかったら…あ〜ちっこいのが泳いでるー!さらによく見れば、あっちこっちに産み付けられた卵の中にはメダマ二つ。時々中でくるっと身体を反転させてます。
そしてザリ。こちらは房となった卵をいっぱいお腹に抱えています。しかし…1匹しかいないのです…つまりこちらこそ無精卵。それなのに、常に新鮮な水が卵に流れ込むように足をワサワサ動かす姿に涙。♂を探してくるか…。
2006.12.10 (日)
今日は中学からの友人、K原の結婚式。K原はね、美術館の準備段階からオープニング、また看板製作などいっつも手伝ってくれた頼りになるヤツ。戸田も引越のたびに真っ先にK原に声を掛けてたほどで、本当に世話になってます。で、そのスピーチを頼まれたのですが…世話になったのとこれとは話が違うぜ。
結婚式で喋るのは3度目となりますが、これはやっぱ緊張するよなぁ。ま、K原…幸せにねっ!
2006.12.06 (水)
北九州市の到津の森公園では、現在「到津の森公園の旭山動物園」と題したイベントを開催中。そして同時開催で今津秀邦氏の旭山動物園写真展と、薮内正幸北国の動物絵画展も行われています。ココで原画展は昨年末に続いて2年連続です。
で、ムスメを連れて見に行ってきました。自分自身、昨年の原画展を見に行って以来1年ぶりですが、その時は福岡空港から新幹線で小倉に行きましたが、何とその後に北九州空港というのが開港しているのです!便利ぃ!
イベントの目玉は旭山動物園のライブ映像。今この瞬間、直線距離にして1500km彼方の雪の降る中、ペンギンがヨチヨチ散歩してる映像が見られます!
ただね、ムスメからすれば画面の中の動物より、さらには見慣れたジイサマの原画より、「早くゾウにオサルにタイガース(注:トラのこと。ヤブウチ家のコ達はトラのことをそう呼びます)、見に行くぅ!」。はいはい…。
慌しくも夕方の飛行機で帰京…帰りには疲れて泣きが入ると思ったムスメも飛行機乗れて大満足。親の方がバテたね。