2017.01.30 (月)
昨日の小田原での展示点数は40点超。それがドサリと戻ってきたわけで…。
気付けばね、各地での原画展で展示した画がたまりました。その都度額装をバラしていると画も傷みやすいので、再び展示に使う可能性のある画はそのままにしてるんですよね(言い訳)。
収蔵庫の2階に上げないのは、これだけ原画展が頻繁にあると額装作業が続くので、2階は作業するスペースを残しておかないと(言い訳)。
さ、明日は谷津干潟に原画の回収。さらに積みあがるねぇ…壮観だな(片付けろ!)。

2017.01.29 (日)
小田原市立かもめ図書館における一日美術館、無事に開館。そして講演会も多くの方にお越しいただき、心より感謝デス♪ ただ…定員に達しちゃってたので、だいぶお断りすることになったようです…ゴメンナサイ…。
2年越しで企画を進めてくれたすずの会のみなさまには、本当にお世話になりました。有り難うございました!

2017.01.28 (土)
「一日原画展」の展示作業のため、小田原市立かもめ図書館へ。
各地で原画展を開催する際は、一応会場の図面をもとに展示点数を決めるのですが、実際に現地へ行くとイメージと異なるケースは多々。予定していた画が飾れなかったり、逆にスペースが空いちゃったり。でもね、今回はドンピシャのイメージ通り!
明日は9時の開館にあわせ(竜)も会場におります。どうぞお気軽にお立ち寄り下さいませ!

2017.01.27 (金)
今朝の気温は氷点下5~6度ほど…とは言っても、昨日までの極端な冷え込みはなく、さらにお昼頃からブン吹きの風と共に気温も上がりましたね。
凍り付いてた駐車場も一気にとけました♪

2017.01.26 (木)
小田原での一日原画展の準備に、千葉市動物公園の原画展も近付いて、何よりアクアマリンで展示してた画も片さなきゃ、なのに…。
知人が「父の持ち物を整理していて…」と持ってきたものが平凡社のアニマ誌と、むし社発行の月刊むし。
まずいって!やばいって!こんなん目の前にあったら、何も手につかないー!

2017.01.25 (水)
先月に一度ご案内をしましたが、近付いてきたので改めて。
今度の日曜、29日に小田原市立かもめ図書館で講演があるのですが、同時に一日美術館も「開館」いたしますよ!
展示点数は、絵本一作品全点をふくむ40点以上!フツーの原画展と変わりません。どころか、それ以上だな。
お近くの方、ぜひお越しくださいませ~。

2017.01.24 (火)
今日も寒かったデス…。
各地で大雪でタイヘンなことになっているようですが、白州は時々舞う程度。それこそ最後に降ったのはいつ?って感じなんですが、駐車場はまだこんな状態。氷と化してますけどね。
明日の気温予測をみても、まだとけそうにないなー。

2017.01.23 (月)
2週間ぶりの「アクアマリンふくしま」は、原画の撤収デシタ。
毎回撤収作業って寂しいんですよね、原画展は図面を基に企画~額装~展示と、ある意味作品ですんで、それを「解体」するわけですから。「あーあ…終わっちゃったなぁ」って。
とはいえ、複製画の展示は来月末まで開催中です。終わったけど、まだ終わってません!
Y田さん、T穂さん、K成さん、本当にお世話になりました!でも、引き続きお世話になりまっす!

2017.01.22 (日)
東京都家庭的保育者の会による「新春のつどい」。今日はそこでお話を。
もちろんね、原画を持って行きましたよ。でもって物販も、ね!
家庭的保育者の会のみなさま、お世話になりました。

2017.01.21 (土)
白州では、結局夜に降った分がうっすらと残る程度の雪で済みました。
…大人だから大きい声では言いませんが、ちょっと残念だったりする。
