2019.01.17 (木)

理想的営業風景

おぉ…カワラヒワがヤマガラと相席だ!さらに上には順を待つシジュウカラ。小鳥食堂の理想的営業風景だねっ!

昨日、順番待ちできないなんて決めつけちゃったね。ゴメンなー。



2019.01.16 (水)

止む無し!?

キミら…順番待ちってできないよね?

「他のお客様のご迷惑となる」場合は出禁も止む無しなんだが。



2019.01.15 (火)

今日の順番待ち

シジュウカラだって、ちゃんと順番待ち!

「早くぅ!」って急かしてるようにも見えるけど。



2019.01.14 (月)

カサカサ~

新聞の天気予報欄を見ていても、時々雪ダルマは出ていたりするんですよね。でも、薄っすら程度で、一体いつからマトモな降水がないんだ!?

結構…カサカサだぞ。



2019.01.13 (日)

今日のヤマガラ

ちゃんと順番待ちしてる♪



2019.01.12 (土)

頬が緩む

本人はね、いたって真面目にというか、何も意識してないとは思うんですけどねぇ…なぜヤマガラの挙動を見ていると頬が緩むのかー。

  



2019.01.11 (金)

いくつかご案内

先日原画を搬出したのは姫路市文学館での原画展用ですが、開催はまだちょっと先(4月20日~6月16日)。ですんで詳細は改めてということで、それ以外のご案内~。

まずは今月、27日(日)に仙台は若林区中央市民センターにて原画展示と斎藤惇夫さんとの対談があるのですが…実は定員がほとんど埋まっちゃっているようです。でも、ひょっとしたら数名分はまだ平気かも!?お問い合わせは仙台市若林図書館になります。

来月は、チラシ等はまだ無いのですが…何と大阪は天王寺動物園!2月9日(土)~11日(月)の3日間だけではありますが、園内レクチャールームにて原画を展示予定。薮内正幸の動物画家としての原点とも言える場所での開催ですんで、ぜひ!

そして2月17日(日)は、東京の国立において原画展示と講演会です。こちらは有料制ではありますが、物販も予定されておりますので、ご都合つくようでしたら。

みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。

 



2019.01.10 (木)

…結局?

今朝は寒かったですねぇ…白州でさえ氷点下二桁に近かったですし。

冬らしい晴天の日も多く(白州は太平洋側気候です…いや、厳密には中央高地気候ですが)、結局のところ今冬はやっぱり暖冬なんですか?



2019.01.09 (水)

搬出作業

姫路市文学館において4月20日~6月16日に開催予定の原画展、その搬出作業がありました。

3月23日に開館予定の自分トコの作品どころかテーマすら決まってない状態で、さらに1か月先の話…そりゃもう自分の「予定」「計画」の理解の範疇を超えてまして。まぁ一般的にはウチの時間尺度がズレてるんでしょうけど。

そんな、自分にとっては鬼に爆笑されてる気分ながらも出展原画数は170点超、用意しましたよ!この規模は2009年の吉祥寺以来ですかね!?西日本エリアの方、必見ですぜ!

で、問題は自分トコ。メインとなるような画はほとんどが姫路に行ってしまい、さぁどうする!?「残り物展」とか「搾りカス展」みたいな感じで…いくか!?

    



2019.01.08 (火)

彩雲

彩雲がー。

けど、みるみるうちに色が薄れてゆく…し、何より目がチカチカ~。

   



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索