2019.01.08 (火)

彩雲

彩雲がー。

けど、みるみるうちに色が薄れてゆく…し、何より目がチカチカ~。

   



2019.01.07 (月)

裏の顔!?

ね、ねーさん!振り返ったその顔、怖いです!何に怒ってるんですか!?すまし顔してればカワイイのに…。

同じコとは思えないな…裏の顔か!?

 



2019.01.06 (日)

冬の風物詩

この冬はまだやってなかった、ということで焚火~。冬の風物詩だよねぇ…って、冬に限らずやるけど。

最初は焚火鉢を使ってたけど、風が強くなってきたのでチビ焼却炉に。朝に集落の消防の人たちが挨拶に来てくれたその直後に失火はシャレにならねっす。それにしても、火遊びって何でテンション上がるんだ?

ちなみに日食、太陽は雲から出たり入ったり~。

   



2019.01.05 (土)

新しい常連さん

小鳥食堂では今年からミカンも提供するようになりましたんで、新しい常連さんが増えました。

んー…ホントはメジロを、と思ってのことなんだがー。

  



2019.01.04 (金)

地元ブルー

今日も晴天。青空に八ヶ岳くっきりで、こんなんを「八ヶ岳ブルー」って言ったりしますが…帯広の人に聞いた話によれば、現地では十勝ブルーなる言い方がある、と。

ほぉ…結局のところ、各地にある表現なのかな?

他にどんな「地元ブルー」があるんでしょう!?



2019.01.03 (木)

晴れ続き

今日も青空…正月三が日、白州は穏やかな日が続きました。

暖冬予報の今冬でしたから、この辺りは雪の日が多いかもと覚悟というか期待というかしてましたが、今のところ全く、って感じ。

振ったら降ったでメンドなことも多いですけど…ね、でも、やっぱり楽しみなんだよなー。



2019.01.02 (水)

片付けたんですよ!

連日、額と戯れていた結果、帯広+所沢+狭山で使った画はちゃんと片付けたんですよ。けど、またそれ以上の数の原画が出揃って…。

実は4月20日(土)~6月16日(日)に姫路文学館で原画展が予定されておりまして、出展点数が額の数だけでも100点以上、額装しない状態での原画や関連品も含めると、その数は200点近く!で、その搬出作業が来週なのです。

4か月以上も先のことを準備するなんて、自分の時間的尺度を大幅に超えているんだよな…。



2019.01.01 (火)

明けましておめでとうございます

みなさま 明けましておめでとうございます。

2019年は当館開館15年目となる節目の年でもあるんです、実は。でも、別に特別なことは予定しておりません。それどころか、3月23日から始まる前期展示のテーマすら決まってません。我ながら大丈夫なのかと思ってしまいますが、毎度のことです。きっと大丈夫なんでしょう。根拠のない自信だけが頼りです。

こんな当館ですが、本年もどうかよろしくお願いいたします。

みなさまにとって素晴らしい1年となりますように!

薮内正幸美術館 館長 藪内竜太



2018.12.31 (月)

良いお年をお迎えください

本年も多くの方にご来館いただきましたこと、心より御礼を申し上げます。また、1月の弘前に始まり12月の帯広と、各地で原画展や講演会を開催させていただきました。それぞれ関係の方々には本当にお世話になりました。改めて感謝いたします。

来年は、3月23日(土)に開館予定ですが、その間にも原画展等が予定されております。その都度ご案内いたしますので、お近くの方はぜひお立ち寄りください。

みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。

有り難うございました。

薮内正幸美術館 館長 藪内竜太



2018.12.30 (日)

何匹いるのか…?

美術館で片付け等々をやってたら、表で何か動いた気が…って、あ、ネコか。

夏場に蛾を取り合ってるコとは違う気がするけど、一体この辺りは何匹がいるんだろう?そして気付けば見掛けなくなるコがいて、代替わりもしてるようだし。

小鳥食堂は出禁だからなー。

  



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索