2019.03.07 (木)
ヒヨだけじゃなくってね、アオゲラも必死のようで~。

2019.03.06 (水)
展示室にある搬入口、普段はシャッターに加えてロールカーテンも降ろしているんですが、今度の展示では久々に開け放とうかな、と。ただ前回開放したのは6年前で、それ以降は閉めっぱ。つまり窓の外は草刈りもされていない、荒廃した景色が広がっておりまして…。
ということで、卒業式を終えたのが家に転がってたのでネコの手代わりに駆り出してみたものの…before and after、あんま変わっとらん…。

2019.03.05 (火)
昨日…白州は1日中雨でしたが、清里や富士見の方は雪だったようですね。1000m辺りが境だったのかな?
ですんで標高の高い山々はキレイなことになってましたー。

2019.03.04 (月)
開館準備、着々と進めてますよ!…まぁそう思っているだけで、ホントに進んでいるかどうかは知りませんが。
少なくとも、この写真に写っていないエリアは絶望と言う言葉が合いそうです。

2019.03.03 (日)
何か…夢中というか、必死というか。

2019.03.02 (土)
ムスメ、卒業式。さ、これでこちらも保育園から延々と続いてきた送迎作業から「卒業」だ。長かったねぇ。それにしても窓からは甲斐駒ヶ岳、反対側には八ヶ岳って、贅沢なロケーションの教室だよなぁ。
ちなみに式を終えたムスメは食事だカラオケだと、早速に級友と甲府まで遠征。ま、今日はそんな気分だろうね…と寛大に受け止めていたら、「8時半過ぎに着く電車に乗ったからよろしく~」ってメール。
…送迎、まだ続くんかい!

2019.03.01 (金)
今年の開館は3月23日(土)を予定しているんですが…先日気付いたです、「開館まで1ヶ月切ってんじゃん!」って。もちろん展示テーマは決まってるんですけど(でもタイトルはまだ)、どの画を選ぶか、どんな展開で展示するのかってイメージが湧かなくって困ってたんです。
それがようやく輪郭が見えてきたというか…アーティストだったら「降りてきた」って表現使うトコなのかな?もちろん、そんな大層なレベルではないんですが。
とゆーことで、日々マット・カットに勤しんでおります。まだまだ3週間もありますしね(おい!)

2019.02.28 (木)
新芽をつまみ喰いしてるの?

2019.02.27 (水)
キタテハが出てきてましたよ。ここにも春だー。
それにしても、翅を閉じている時の保護色ぶりったら!樹皮そっくり。翅を開いていてくれないと見つからないよ。
