2021.04.23 (金)
こと座流星群の極大日ってことで、昨夜は夜更かし。月明りを避けるため日付が変わってから頑張ってみましたが…え!?え!?目視できたのが1個って…マジか!?
元より出現数は多くない流星群だけど、そりゃないぜ。たまたまそれが写ったからいいようなものの、全然「群」じゃないじゃん。「極大」じゃないじゃん!
ま、頑張ったって言っても三脚は部屋ン中。着込む必要もないし、コーヒーを飲みつつ…って、思いっきり横着してるんで文句は言えないんですがー。
2021.04.22 (木)
ハロ出てた。けど写真には虹色がどうしても…。
出てたけど出ない、って感じだ。
2021.04.21 (水)
甲州街道、白州総合支所近くより…ネコ!?トトロ!?
2021.04.20 (火)
朝は新緑のウツクシイ中での観察会。気持ちヨイ!
で、オオルリにセンダイムシクイにヤブサメにハチクマに…ふむ、満足ぢゃ。ちなみにヤブサメ、その鳴き声は高音域のためある一定以上の年齢には聞き取れないと言われますが…ちゃんと聞こえてますので。目はすっかりローガンズですが、耳はまだ平気ってことで!(…ほっ)。
あとはね、マイマイガの幼虫が一斉に孵化してたり(!)、何かの骨が落ちてたり(!!)、そんな感じの観察会でした。
2021.04.19 (月)
山梨の県鳥はウグイスですが(あと福岡も)、どこにでもいる鳥だし、何より鳴き声を知らぬ人はまずいないんでしょうが…如何せん、地味。ってか、目立たない。
それこそ「声はするのに姿が…」って、認知度に対して姿が見れない(見つけにくい)種も他にあまりいないのではないかと…。
2021.04.18 (日)
カケスが枝というか幹の隙間にクチバシ突っ込んでゴソゴソ…そしてドングリをゲット!
貯食してた場所、ちゃんと覚えてたんだ!
2021.04.17 (土)
ナナ子、め~っけ♪(←何だかんだ言いいながら、結局楽しんでる)。
2021.04.16 (金)
あちこちに糸くずのようなナナ子。そりゃあねぇ、昨年の大発生を考えればいっぱい産まれてるよねぇ。
今年もすごいことになるのか!?
2021.04.15 (木)
ちょっと冷えたけど、気持ちの良い朝でしたね。
…って、やっぱまだ桜ネタで引っ張るんかい!
2021.04.14 (水)
お隣さんがカラフル~。ウチは自然の状態を維持させている(…ん?)ので、引き立つなぁ!