2023.04.26 (水)

知恵袋

時間を見つけては正幸宛ての手紙の整理とかやっておりまして…まぁその関係で先日のように画の指示書などが「発掘」されたりするわけです。

で、今回出てきたものが石井桃子さんからの手紙(というか質問)。鹿の齢による表現の違いが日本にあるかどうかって、何かの物語を翻訳している中でのことですよね?一体なんのお話なんだろ?これだけ鹿を言い分けるお話って?

封筒も手渡しだったのか消印も日付の記入も無いので出版年度の大まかな判断もできず…どなたか「この話じゃね?」って方、いらっしゃいますか?Yabuu知恵袋ってことでー。



2023.04.25 (火)

ようやく

ここ何日か…声は聞こえてくるんですけどね、姿は見えずデシタ。けど、ようやく。



2023.04.24 (月)

遊び始め

モコモコさんと、今年の遊び始め~。



2023.04.23 (日)

指示書

今回の展示は「野生の世界」ということで「食った食われた襲って逃げた」な画を集めているわけですが、その中のカナヘビがモンシロチョウを捕まえたシーン。日本鳥類保護連盟発行の「私たちの自然」1971年4月号に使われた画なんですが、何とここにきて当時の指示書が出てきました!

この度見つかったのは、野鳥研究家でありナチュラリストであり生態写真家(特にクモ!)であり野鳥の会・鳥類保護連盟の理事であり…な高野伸二さんからの指示書(ただしイラストは高野さんではない)。そりゃあねー、兄と慕い師と仰ぐ高野さんからの指示じゃあ「絶対」だよねー。

ということで展示している最中に見つかったってのがびっくりだけど、あとちょっとだけ早くにわかってれば展示に使えたのに。その微妙なズレがあるあたりが、(竜)クオリティ。



2023.04.22 (土)

サクラの見頃

サクラの見頃、木の上から地べたに。



2023.04.21 (金)

イイ感じ

イイ感じ~♪



2023.04.20 (木)

外と比べて

昨日に続き、今日もこの時期の割には気温が高かったですね。

元より晴れれば屋内より外の方が暖かい季節ですが、それを差し引いても「お寒い」当館。ひと気が無さ過ぎて寒々しいぜ…。



2023.04.19 (水)

濃霧のち晴れ

今朝の天気、濃霧のち晴れ。



2023.04.18 (火)

まだ早い

コシアブラ、まだ早い。あとちょっと。

…って、タラの時は油断してたら育ち過ぎちゃったから(でも食べたけど)、今度はタイミングを逃さないぞ!



2023.04.17 (月)

利休梅

利休梅が見頃になりました。

実はこれ、ある時にお客さんが植えていかれたのですが(!)、毎年葉は茂るものの花が咲かなかったんです。だもんで種名がわからず…いや、もちろん植えられたときに聞いたんだけど忘れちゃって。それが一昨年から花が咲くようになり、ようやく「利休梅だ」と。…まぁ正確に言うなら「あぁ、これは利休梅ですね」と教わったんですが。

ということで、なかなか見応えがありますぜってことと、人の話はちゃんと聞きましょうってことでした。



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索