相撲大会


 昨日に続いて地元の伝統行事です。

 鳥原集落最奥にある石尊神社で、昔より伝わる奉納相撲大会がありました。ウチは参加ではなく見学ですけど。

 この神社、参道には樹齢300年ほどのアカマツが立ち並び、本殿は文化財にも指定されています。で、その参道は雰囲気バツグンなんだけど…本殿に行くのが大変!すっごい急斜面の階段を登ってゆくのですが、踏み石は擦り減っているうえに苔むして非常に滑るし、何より大人の足にはあまりに幅が狭く、足を横にしながらじゃないと上がってゆけないのです!

 細い1本の手すりだけを頼りにフゥフゥ言いながら本殿にたどり着けば、次に待っているのは降りる恐怖。冗談抜きで怖いんスけど!ただ不思議なことに、どんなに酔っ払っていても(!)これまで落ちた人はいないそうです。

 その第1号にならないようにせねば。


コメントは受け付けていません。

  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索