2020.05.07 (木)

ずれてる

田んぼに水が張られ始める季節になりました。

…何かね、GWは吹っ飛んだし、今も毎日が水曜日状態(ウチは「日曜日」ではない)なので、季節感も曜日感覚もチトずれてるなー。



2020.05.06 (水)

黄色と黒の季節

元より黄色と黒には反応してしまうのですが(ストライプ…というかタテジマですけどね)、そんなステキな色合いの生き物たちの姿が見られる季節です。

「自然」はいつも通り!

 



2020.05.05 (火)

休館措置と展示の延長

明日6日まで休館中の当館ですが、大変残念ながら5月17日(日)まで休館措置を延長いたします。再開は5月18日(月)を予定しております。ご来館をご予定して下さった方には、心よりお詫び申し上げます。

もー…ホントにね、まさかGWがすっ飛ぶとは思いもしませんデシタ。よりによってメモリアルの年に…。実際多くの方から「動けない!会期中に行けるかなぁ!?」ってご連絡をいただいておりまして、そこで決めました。「今年は展示替えはしねぇぞ!」と。

こちらとしても今年は特にキアイ入れたというか、自信の展示です。ちっとでも多くの方に見てもらいたいので、7月に展示替えをせず11月末まで、今年は「鷲・鷹・梟」一本でいきます!「展示替え作業の手間も経費もなくなってラッキー♪」何て、ひ、一言も言って…ま、ませんからね!

 

 



2020.05.04 (月)

花火?

夜のタンポポが花火みたいで…。



2020.05.03 (日)

出歩くなー

今はSTAY HOME、出歩くんじゃなーい!

 



2020.05.02 (土)

塗り絵

今日はチト(相当?)暑かったけど、非常に良い天気でしたね。ただでさえ最っ高の行楽日和で、それがGWの土曜ときたもんだ!なのに、なのに…今はSTAY HOMEなのです。籠らなきゃなのです。けっこつらいのです。でも仕方ないのです。だから過ごし方を考えなきゃいけないのです。そこで…ね。

ご自宅で塗り絵なんていかがでしょう?手本となる元の絵も、ご自身で塗られた「作品」も、それぞれ切り離してハガキとして使えます(16柄なので32枚!)。巻頭には丁寧な塗り方レッスンのページもあります。まぁ「見ただけでできるならそっちの道に進んでるよ!」ってよくつっこまれるんですが。

先日ご紹介したクリアファイルの新柄「Blue Birds」とともに、いかがっすかー。

 



2020.05.01 (金)

観察会じゃ!?

ファミリー観察会か!?と一人張り切るものの、立ち止まって葉の裏の虫を探しているとすぐ置いていかれる。一人はオヤツの袋まで持ってきてるし、元より観察する気は無ぇな?ただの散歩かよ。まぁ、それはそれでいいんだけど。

ちなみにコガモはまだいますー。



2020.04.30 (木)

どっちだっていい

今年初のオオミズアオ!って思ったけど、オナガミズアオっぽい?

いやいや、どっちだっていいさ、美しい…美し過ぎる…。



2020.04.29 (水)

月と燕

月と雁…ならぬ、月と燕。



2020.04.28 (火)

触角♪

シロアリの触角がカワエエ~♪

 



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索