2011.02.08 (火)
福音館書店より発行されていた「どうやって みをまもるのかな」。在庫切れとなって久しいのですが、この度復刊(というより増刷)するようです!これは同作品が今年の小学校1年用国語教科書に使われたこともあり、話が動いた…のかな?
よく御来館された方から「本屋や出版元に注文しても在庫切れだったから、ここに来れば手に入ると思ったのに…」と言われます。ですんで…嬉しいぞ!
この流れで、「どうやって〜・なにの〜」4部作のうち、やはり在庫切れとなっている「なにの あしあとかな」も出ないかなー。
2011.02.07 (月)
今日はコ達の学校公開日。1年生は体育館で「昔の遊び」を楽しむという授業(?)でした。
遅れて体育館に行けば、おー!広い体育館の中、「コマ」や「お手玉」、「けん玉」に「あやとり」、「はねつき」「おはじき」「竹馬」…色々とありました。さらには「花札」も!?確かに昔の遊びかもしれないけど、「遊び」でなくなった時からが問題ですね。
いやいや、非常に面白かったです!ただ「けん玉」はちょっと悔しかった!久々とは言え、もう少しいいトコ見せられると思ったんだけどなぁ。こりゃ親の威厳を保つためにもこっそり買って夜中に練習するか!
…親の威厳、「けん玉」程度なのか!?
2011.02.06 (日)
今日は陽が落ちてからも冷え込まず、夜には雪ではなく雨がパラパラと。
一体いつ以来でしょうねぇ、雨が降ったのなんて!カラッカラの日が続いていたので、こりゃあ良かったと思ったものの、1時間ほどで止んじゃいました。これじゃ「お湿り」にもならず。でも1月の「寒さ」がウソのような暖かさで、灯油も節約できるね♪
問題は、この気候に慣れちゃうとまた冷え込んだ時が…怖いです。
2011.02.05 (土)
アカマツに囲まれた自宅(と美術館)。強い風が吹けば幹ごとしなり、湿った雪が降れば何本かはメキメキ…と音をたてて折れ、相変わらず「事故」が怖い毎日。そこで今日は御近所のN橋さんに伐採をお願いしました。
N橋さん、以前にもお願いしたのですが、その仕事たるや職人技!一人でスルスルと木に登って片手でチェーンソーを扱い、またワイヤー掛けてウインチ使って木を倒し…見事なんです!さらに切り倒した木は全て40cmに玉切してくれて…ブラボーです!グッジョブです!
有り難うございました!
2011.02.04 (金)
「ヤブさんと15000の動物画」、今夜再放送です!
ご案内として「5日(土)1:20〜」と言ってますが、これは夜中の1時。つまり今夜、日付が5日になってからの1時、ということデス。前回見逃した方、次の放映(NHK地上波、やってくれないかなー)は未定ですんで今夜、是非!
ところでこの時間帯にNHKを見てる方って…どれ位いらっしゃるんでしょ!?
「ヤブさんと15000の動物画」
今夜1:20〜1:55 NHK BShi
2011.02.03 (木)
今日も「つながらない…」と美術館でアタマ抱えていたのですが、そこへお客様が。八王子の方で、やはり先日のTVを見て、とのことでした。
もうね、本当にスミマセンです…そりゃああのような形で取り上げられながら、まさか休館中とは思わないですよねぇ。
開館は3月19日です。もし覚えていて下さったなら、またお立ち寄り下さいませ。
2011.02.02 (水)
春からの展示の「詰め」を、と思っているのですが、全っ然「詰め」にいたらず…。何せつながらないんですよ…。
画を選ぶのにつながらないって?って感じですが、その理由は展示テーマを聞けば納得していただけるのでは、と。でも、あまりにも「つながらない」から全く違うテーマにしちゃおうかな…(今からか!?そりゃ無理だろ!)。
がんばってつなげます!
2011.02.01 (火)
実は今朝、「ヤブさんと15000の動物画」が海外109カ国で放映されていたのです!
といっても、NHKワールドプレミアムという…えーっと…なんだろ、契約をしてなきゃ見れないのかな?駐在員の方や、日本人が多く宿泊するホテルなどで見れるそうで…昨夜放映するという話を聞き、急ぎ何名かの海外在住者にメールしたら、ことごとく「ウチは見れない」とのことでしたから、つまり、あんまメジャーでない…のかな?
いずれにせよ、放映したのかどうかはこちらでは分からないし、特に気にしていませんでした。それが、午後に「見ました。実家は埼玉なので帰国した時に美術館に行ければ…」とのメール、マレーシア在住の方からでした!
おー!すげぇ!山梨ローカルだった番組が、一気にワールドワイドです!