2009.01.19 (月)

また雪…

 朝起きれば…また積雪…さらにすごい霧。

 白州、えらい雪降るじゃないか…。



2009.01.16 (金)

東京へ…

 コ達が小学校、保育園から帰ってくるのを待ち、東京へ。

 R20、上り線は韮崎手前で富士山バッチリ!改めて、キレイな山ですよねぇ。



2009.01.16 (金)

全面結氷?

 毎日寒いっす…。美術館裏を流れる神宮川も、こんなんになってます。…川の流れがあっても、凍っちゃうものなんですねぇ。



2009.01.13 (火)

千鳥足

 チドリの、ではないんですが(セキレイかな?)、鳥も歩きながらあっちこっちが気になるんですね!



2009.01.13 (火)

寒いけど…

 今朝は非っ常に寒かったデス…。寝ていた部屋の窓のサッシは真っ白に霜がおり(部屋側が、です)、凍り付いて窓も開けられず。まぁね、結露して濡れてんのをちゃんと拭いとけってことなんですが。

 ムスメは今日が始業式。バス停までは「雪残ってるから歩いて行く〜」って、何だよ、よりによってこんな寒い日に…。

 でも、まだ誰も歩いていない道に足跡を残しながら、晴れ渡った空に八ヶ岳…気持ち良いです!



2009.01.12 (月)

今日も降りました

 朝から雪が降り始め、見る見るうちに地面は白くなっていきました。気温もずっと氷点下、寒い〜。

 よく「冬は雪がすごいんですか?」って聞かれますが、その都度「いやいや、ほとんど降らないですよ。降っても積もることなく溶けちゃうし…」何ていつも答えてるのに、これじゃウソつきだ…。



2009.01.11 (日)

コ、大喜び!

 10日ぶりに戻ってきた白州は…あー、やっぱそこそこに雪が残ってるねぇ。

 降雪時の一番の問題は、広域農道からウチへ上がってくるトコの道、全っ然溶けないんですよね。それどころか、あっという間にアイスバーンと化し、つるっつる!

 案の定、そこだけがテカテカでした…帰宅してちょっとはゆっくりしたかったけど、陽の暮れる前に何とかしなきゃ。 

 スコップ片手に凍結路を割ってゆくのですが…全然ダメ、歯が立たない!あきらめようか…。

 でもコ達は大喜び。「ここ、すっごい滑るぅ〜♪」。そ、滑るから問題なんだよ。



2009.01.09 (金)

 今日は冷え込みました…。ニュースでも雪の話ばっか。東京を始め、甲府でも今年の初雪観測だそうですね。そして河口湖の方では、結構積もってるようです。

 ニュースを見てコ達大騒ぎ。「何で東京は積もらないんだ!」から、「ほらみろ、ヤマナシは雪降ってるじゃないか。早く白州に戻ろう」等々。あ〜、ウルサイ。

 でも、実際白州はどうなってるんでしょ!?ちょっと不安…。



2009.01.07 (水)

吉祥寺に通勤?

 薮内の仕事場(現、倉庫!?)をイイカゲン片さなきゃと、連日連夜の吉祥寺通い。けど駐車場もとうに解約しちゃってるのでコインパーキング…は、夜間だと安いので夜中の作業です。

 夜な夜な段ボールに蔵書を詰め込んでいますが、しかしこのホコリのすごいことったら!乾燥したこの季節、あっという間に手はガサガサ。喘息もちの戸田が見たら即卒倒したであろう環境だ。

 でも、ようやく目途がついてきました。次は引越業者に連絡して、と。

 問題はね、これだけの量の書籍…白州に持って行ったとして、どこに置く!?



2009.01.04 (日)

吉祥寺に

 4月の原画展の打ち合わせのため吉祥寺美術館へ。

 吉祥寺には薮内の仕事部屋があり、15年にわたって通い続けた街(蛇足ながら…戸田は12年、(竜)は6年間通ったガッコもあります)。そんなヤブウチ家に縁のある街で原画展ができるのは…嬉しいです!

 さらに「アホウドリの切手の原画」も逓信総合博物館より借りられることとなりました。実はその画、(竜)も見たことがないシロモノ(逓信総合博物館が所有・保管している)。いつか手元にあるその下絵とあわせて展示したいなぁ、とは思ってたのですが、ようやく実現!

 他にも当館でも展示したことのない画も含め、ナカナカなボリュームとなりそうです。

 どうぞお楽しみに!



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索