2009.04.04 (土)

その時私は…

 いよいよ今日から吉祥寺美術館での原画展が始まりました!早速「行ってきたよっ!」って有り難いメールがポソポソと。そして「初日だから来てると思った」とも。

 …スミマセン。その頃は、自宅裏に山積みとなった丸太の搬出作業に立ち会ってました…。

 この丸太、木々を伐採した際のものですが処分費用もバカにならないってことで当時戸田が言ったそうです。「バーベキューで使うから家の裏に積んどいてよ」

 …あのさぁ、365日、毎日バーベキューしたとしても、何年分あるんだよ!

 これまで放置してたのですが、さすがに見苦しいので引き取り手を捜していたところ、大泉にある八ヶ岳倶楽部さんが焚き木として使うとのこと。本日若い衆がチェーンソー手に来てくれました。

 トラック2台で2往復…それでも持ち出せたのは全体の3分の1程度ですかね…。やっぱり数年は毎日バーベキューになるとこだったな。

 明日も搬出作業をして下さるそうで、よろしくお願いしまぁす!

 



2009.04.03 (金)

明日から!

明日より吉祥寺美術館において「動物画の奇才・薮内正幸の世界展」がはじまります。その展示の確認のため吉祥寺へ…。

展示作業は基本的に終え、あとはキャプションだけって感じでしたが、スバラシイです!すごいカッコ良くまとめて下さり、ウチの展示室で見た画と同じものとは思えないっす!

「薮内正幸」を知らずに立ち寄られた方の中で何名かは「山梨に美術館があるのか…じゃあ行ってみよう」と思って下さるかもしれません。で、本当に来て下さる方もいらっしゃるかもしれません。そして吉祥寺での展示のイメージで来られて、こう思われちゃうかも。

「ショボッ…」。

…ヤバいな。



2009.04.02 (木)

書籍コーナー

 昨日発行の地元紙「八ヶ岳ジャーナル」にも載せてもらいましたが、今年より薮内の蔵書の一部を閲覧できるようにしました。

 …まぁ何せ、モノすごい量の動物関係(特に鳥)の蔵書がありまして、いずれは図書室の形をとるつもりですので暫定的な形ではあるんですけどね。

 スタッフが調べごとをするのに「この本があれば…」と言われ、その本が2000年以前に発行されたもの(つまりヤブさんの生前)ならば、探せばまずありました。福音館入社直後は、給料を前借りしてまで動物の書籍を購入しまくっていたようです(あと酒代!?)。

 洋書も多くあります。御来館の際には、こちらも是非〜。



2009.04.01 (水)

我が家の稼ぎ頭

 北杜市から定額給付金の申請書が届きました。

 そのこと自体の是非は色々ありますが…まぁここでは置いといて、コドモの支給額は一人20,000円。さらに同時に届いた「子育て応援特別手当申請書」によれば、就学3年前までの二人目以降のコドモには36,000円!?

 ムスコ、一人で56,000円かいっ!そんな数字、美術館ではそう簡単には出せないんすけど。

 今月はムスコに頭上がらないな。

 (しかしこの給付が将来どうなって跳ね返ってくるんだか…)



2009.03.31 (火)

エフエム多摩

 エフエム多摩放送「多摩ふれあい交差点」の電話収録が今終わりました…が、あーもうっ!って感じですね…何喋ってたか覚えてないぞ。質問に対して全然違うコト言ってた!?

 去年出たFM甲府やFM八ヶ岳はナマでしたが、今日は録音。後で編集してくれるだろうって気楽にしてたのが裏目に出たな。「お勧め作品を5点紹介してくれ」ってのも、1つしか言った記憶ないんですが…。

 ま、山梨は可聴エリアから外れてるから少なくとも自分は聴かないし、いっか(←無責任)。
 



2009.03.30 (月)

ヤブさんの同級生

 高校で薮内とともにバレー部だったという方が(女性です)、お孫さんとお二人でお立ち寄り下さいました。

 滋賀在住のとても上品な方で、御歳は…薮内と同級とのことなので1940年のお生まれ。今度小学5年になるというお孫さんとお二人で電車を乗り継ぎ来て下さいました。

 驚いたのは、小淵沢の駅に着いて駅員に当館の場所などを訊ね、その後の移動を考えてその場で急遽レンタカーを借りたそうです。このエリアは来慣れた場所というわけでもないのに、現地でレンタカーを手配して自ら運転されて来られたとは…すごい!

 その穏やかな雰囲気からは想像もつかない、行動力にオドロキです!

 有り難うございました!



2009.03.29 (日)

カートピア効果!

 …まだ続いてます!

 載ったのは昨年7月でしたが、20日の開館以来「カートピア誌を見て」というお客様が既に3名も(みなさまお一人での御来館です)!

 すごいぞ、スバル乗り!



2009.03.28 (土)

今日から!

 今日から土日祝日「高速1000円」ですねっ!

 やっぱ期待しちゃいますよね、お客さん増えるかなーって!実際名古屋から来られた方は「1000円でした♪」。

 ニュースでも中央道の小淵沢〜諏訪南の通行料は前々週比で178%とのこと。すごいじゃないか!小淵沢のアウトレットも賑わってたようですね。

 …あれ?ウチは?



2009.03.27 (金)

4時間遅ければ!?

 東京からの帰り、韮崎I.Cを出たのが20時でした。

 明日より「高速1000円」施行…東京発つのを4時間遅らせて0時通過にすれば1000円になったんだよなぁ。

 でも通勤割引適用で半額の1350円だったから、そんな違いはなかったか。



2009.03.26 (木)

東京に

 ムスメは昨日が終了式。東京の小学校で迎えた2年生だったけど終えたのは白州となりました…。

 そして今日、東京へ。コ達、春休み中は東京で過ごす予定。父は白州に戻りますけどね。



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索