2009.04.27 (月)

給食

 学校から帰ってきたムスメに今日の給食を聞けば…「ラーメンと餃子!」。

 …え!?献立表を見れば、確かに「タンメン・揚餃子」とありました。

 最近の給食はすごいんだなぁ。



2009.04.26 (日)

昨日は雨、今日は…

 昨日は1日中雨だったのですが、今日は朝から青空!けど…。

 風、すごかったです!アカマツがぐわんぐわん揺れて、見てるだけでそりゃもう船酔いしそう。さらには枝同士がガツガツ当たる音がするし、時々折れた小枝も降ってきます。

 結構…怖いな…。木全体が大きくしなって、そのまま折れるんじゃないかとヒヤヒヤです。

 夜になり、まだ強い風が吹いています。真っ暗な中、風の音と枝同士が擦れる音だけが響いています…。



2009.04.25 (土)

はじまりました

 今日からGW、会社によっては16連休(!)って方もいらっしゃるらしいですねぇ…。

 また昨日からは長野県の飯島町(上伊那郡)にある「風の谷絵本館」でも原画展がはじまりました。つまり…今は当館に吉祥寺、そして飯島町と、山梨、東京、長野の1都2県で薮内の画が展示されてるわけです!

 3会場であわせて200点以上、もちろん同時開催なので全て違う画です。それぞれお近くの方、ぜひお立ち寄り下さい。



2009.04.24 (金)

新商品!?

 この時期だけのお楽しみ、採れたてのコシアブラです。

 タラの芽は結構知られてますが、コシアブラの方がコクがあって好きな方は多いそうです。確かに天ぷらにすると最高ですぜっ!

 是非、ご賞味下さい!



2009.04.23 (木)

アナグマ

 美術館の周りではこれまでもシカやサル、リスにイノシシにイタチに…様々な哺乳類が出現してますが、今日はアナグマを見かけました。

 ムスメをバス停まで迎えに行った帰り、広域農道からウチへと向かう道の交差点で何やら動くものが。見ればアナグマがじーっとこちらを見つめてました。

 しばらくして、排水路の中に消えてしまいましたが、アナグマって夜行性ですよね!?真っ昼間から、何してたんだろ?



2009.04.22 (水)

搬入〜展示

 24日(金)より始まる原画展のため、長野の伊那は飯島町にある「風の谷絵本館」に原画を搬入してきました。

 以前にも書きましたが、ここは建物も内装も、全てが手作り感があってとてもイイ感じなのです!

 もちろん地下にあるギャラリーだって、ちょっとした不思議空間。展示作業も楽しくやらせてもらいました。

 5月10日(日)には、夕方にちょっと喋る時間も設定してもらってますのでご都合つきましたらお立ち寄り下さい!



2009.04.21 (火)

雨は困る…

 「風の谷絵本館」に原画を持ってゆくため、クルマに積もうとしてたのですが…。

 今日は朝から雨が降ったり止んだり。いくら額は箱に入っているとはいえ、濡らすわけにはいかないっす。大事をとり、閉館後に作業をすることに。それにね、お客さんが来られたら、受付のあたりに額の箱が積み上がって邪魔ですし。

 …が、午後になって雨は止む気配は全くなし。どころか、これって…強くなってきてるよね…。

 こうなると屋根の下になるようクルマを玄関先まで入れなきゃなんですが、何度も切り返し、そして降りて確認して…また切り返し…で、もう大変!

 後になって考えれば、「お客さんが来るかもしれないし…」って、この季節の肌寒い雨の平日、来ないよねぇ。

 …朝のうちにやっとけば良かった。



2009.04.20 (月)

駐車場のクルマは…

 平日ではあるけど、時折り駐車場にクルマが入ってきます。でも、美術館には入ってきません…。

 みなさん、たらの芽を採りに来てるのですね。たった今も「バタン」とドアを閉める音が事務所にも聞こえ、駐車場の方を見ると長靴に手袋姿の男性4人がダッシュでたらの木に直行、既に芽が採られた後とわかるとまた走ってクルマに戻り、出て行きました。

 春は山菜、秋はキノコ狩りで賑わう美術館(の駐車場)です。
 



2009.04.19 (日)

高速1000円の効果は…

 3月末に高速料金が土日祝日に事実上1000円となり、ちょっとは期待してました、正直言って。が、最近の週末はお客さん増えたどころか逆に少ない気がするのは…気のせい!?

 実は昨日上京する際、下り線は結構渋滞でした。こりゃ帰りはみんな大変だろうなぁと思ってたのですが、夕方の上り線は…あれ!?普段よりすいてません!?今朝渋滞してたいっぱいの車は!?

 つまり…泊まり客が多いってことでしょうか?やっぱ「どこまで行っても1000円」だから、がんばって遠出なのかなぁ!?つまり山梨素通り!?

 ってぇことは、高速1000円の効果は…今んとこ「マイナス効果」ですかぃ!?



2009.04.18 (土)

講演会

 「お喋り」のため吉祥寺へ。10時過ぎには着いたのですが、すでにお客さんチラホラ。やっぱ白州にあるどっかの美術館とは違うなー。

 喋ったのは午後からでしたが、親戚や学生の時の友人、荻窪、成増の近所の方、福音館の方に薮内や戸田の友人…さらにはヘルパーさんとして祖母を担当して下さった方など予想以上に多くの方に来ていただきびっくりです!

 ただ、ウチをよく知る方や当時の福音館を知る方の前では非常に話しにくいのですよね…何てったって、話すネタのほとんどは受け売り。だって、ヤブさんの若い頃のことなんて当然見てきたわけではないですから。「それ違うよ〜」とか「あ、オレが教えた話ね」って今つっこんだでしょ、って逆にこっちも内心つっこみ入れながら喋ってました。

 ともあれ、1時間半お付き合い下さった方々、有り難うございましたっ!
 

 



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索