2024.11.07 (木)
秋感
柿の実があると、一気に秋感が増しますねー。
けど…残したまんまだと、クマっち来るよ。
- 薮内 竜太 |
- 20:26 |
- 未分類 |
2024.11.06 (水)
1月に原画展をやらせていただいた富士川町立図書館ですが、今はスギヤマカナヨさんの原画展。今日行ってきました…が、すげぇや、あれ!
「ぼくのまちをつくろう!」(理論社/2015年)は書籍を見る限り切り貼りっぽい感じもするよなぁとは思ってましたが、実際にほとんどが切り貼りでした。で、その細かさったら!ハンパなくって…「何じゃこりゃあ!」って感じ。イラストの線も繊細だし、ホワイトのベタベタ無いし(←これ重要)、「すごい…」しか出ません。これ、必見ですぜ!
エントランスでは12月8日の赤羽茂乃さんの講演会を控えて赤羽末吉さんの書籍の展示も行われており、図書館オリジナルのクロスワードパズルまでありました。いやいや…カナヨさんの原画だけじゃなく、富士川町立図書館自体が「すげぇや!」。 ※撮影の許可を得ております
2024.11.03 (日)
当館の2025年カレンダー、9月には販売を始めてご好評をいただいているわけですが(ホントに好評?)、カレンダーネタの追加っす。みすず書房さんの2025年カレンダー「いなくなった鳥たち」に画が使われておりまする~。
これはポストカード大の卓上カレンダーで、「リョコウバト」「カンムリツクシガモ」「ミイロコンゴウインコ」「オオウミガラス」「ムコジマメグロ」「ドードー」の6種が描かれており、そのうちメグロがウチの画となります。
1冊660円(税込)。当館でも取り扱っているので、メール等でのご注文もお待ちしてまーす!
2024.11.02 (土)
今年も「やたら小っこくて色の変わった」コが。
去年はなー、そろそろ蛹化…って時にカメさまにヤられてしまったので…今年は頑張れぇ!
それにしても、心配になるほどの小ささ。でも、出すものは出すのね(笑)(←出さすな!)
2024.11.01 (金)
今日から11月。ってことは今期の展示もあと1ヶ月。ついこの間に展示替えした感じなのにねぇ…時間が経つの早過ぎだよー。
ということで皆さま、早く来ないと終わっちゃうよー。今回の展示も初公開作品いっぱいで、それぞれ次にいつ見られるかわからない作品もたくさんですよー。
さぁ、急げ~!
2024.10.30 (水)
黒姫童話館(童話の森ギャラリー)で開催中の「平山英三・平山和子 追悼展」に行ってきましたが…いやぁ、大満足!やっぱ「落葉」シリーズ、いいですねぇ…素晴らしい!大好きだった「ひやしんす」(かがくのとも)の元になったであろう1960年代末のスケッチが見られたのも嬉しいなぁ。そしていつも思うのは原画の美しさ。普段はね、ホワイトべったりの画ばっか見てるからな…。
で、黒姫に行ったんだからもちろん「野尻湖ナウマンゾウ博物館」も、ね。ヤベオオツノシカ、やっぱカッコ良いぜ!
ところで平山御夫妻展の芳名帳をチラっと見たら…福音館の方とか、何だか知った名前がいっぱい並んでたね(笑)。