2024.11.17 (日)

堀内誠一 絵の世界

当館の営業は17時までですが…ご入館は16時までとなっており…だから16時に閉門してても問題はないわけ…ですよね? ってことで、16時過ぎには閉めて岡谷はイルフ童画館。「堀内誠一 絵の世界」展に行ってきました!…だってイルフさんの休館日、ウチと同じ水曜日なんだもん。

もう…たまりませんワ。下書きとかメモとか手紙とかBRUTUSのロゴ図面とか…いいねぇ!地図に書き込まれた細かい文字もすげぇ!(←ローガンで全く読めず)。でね、ウチでも正幸の子供の頃の画を展示して驚かれることがありますが、いやいや…誠一さんの小さい時の画、ハンパないです。比じゃないわー。で、ダイジェストの形だったけど絵本原画はもちろん最高。子供の時に大好きだった絵本「てがみのえほん」の原画には涙出そうになったぜ…。

ということで、ウチは16時過ぎれば入館はないにしても17時までの間には電話があるかもだろ、って気もしますが…こんな近くで誠一さんの展覧会があって、行けなかった方が悔やまれますからね。ですんで、もし今日の16時~17時にお電話して下さった方がいましたらゴメンねー、でした。



2024.11.16 (土)

2週間

11月も早いもので半ばとなり…12月1日から冬期休館となるウチは、残りの会期はあと2週間!

今回の展示は福音館を退職するまでの間の作品のみ。つまり1971年春以前のもののみなわけですが、絵本デビュー作が実は「くちばし」ではなく「こねずみのピーク」を予定してたってのは初めて明かす事実。ですんで、その束見本を使ったダミーはもちろん本邦初公開のシロモノです。そして河童やヤマタノオロチだって、次に展示されることがあるのかないのか…。

繰り返します、「あと2週間ですぜ!」。



2024.11.15 (金)

黄葉

美術館周辺は赤くなる系が少なくって、紅葉ではなく黄葉なんだよなぁ。

 



2024.11.14 (木)

派手やか

いつもの木も、けっこ派手やかになってきましたよっ。



2024.11.13 (水)

入笠山

天気良いし暖かいし、入笠山に。

ゴンドラ乗り場までウチから20分ほどで、乗っちゃえば一気に標高1700m。で、とりあえずはお約束のソフトクリームだよね。

遠くに富士山、目の前には雄大な八ヶ岳…紅葉も白州より進んでるし、ご近所ながらお出かけ気分でリフレッシュ~。

 



2024.11.12 (火)

どっちがいい?

今日も暖か。気温はね、灯油代に直結するから有り難いね。

…と、財布には優しい気候だけど、日によってここまで寒暖の差が大きいのはカラダには優しくないな。けっこ堪える。

どっちがいいんだ!?



2024.11.11 (月)

上がり下がり

一転、暖かい日。玄関周りにはアシナガさまがブンブン…一体何匹いるんだ!?

しっかし、この気温の上がり下がりの幅ったら!



2024.11.10 (日)

霜が降りて…

いよいよ朝は霜が降りるようになりました。だもんで今までの調子で膝ついたり腹這いになると、気付くと服が大変なことに。

やべ…家に帰ったら怒られる…。



2024.11.09 (土)

徐々に…

徐々に「色付き」が拡がってきましたよ…。



2024.11.08 (金)

急に…

晴れたぁ~! そして冷えたぁ~!

11月ってことを思えばフツーなんでしょうけどね、急に寒くなった感が…。



  • 2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索