2024.11.27 (水)

ハードルが…

何となく県内を南下。

身延下部温泉周辺はアニメのキャラいっぱい。北杜は「スーパーカブ」の聖地ってことですが(だよね?)、身延は「ゆるキャン△」だ。そして早川町の野鳥公園にも行ってみましたが…これ、つり橋を渡らないと行けないんですか!? ってことは、行った以上はもう一回渡らないと帰れないってことだよね!? というか、スタッフの方ってば、毎日コレ渡って通勤してるってこと!?

ヤバイ、(竜)には野鳥公園に行くハードルが高過ぎる…。



2024.11.26 (火)

今年も天窓からの景色がキレイなわけですが…所詮「吹き溜まり」予備軍でしかないんだよな。



2024.11.25 (月)

赤八ツ

夕暮れ赤八ツ。今夜も冷え込みそうだな…。



2024.11.24 (日)

気に入らない

気に入らないヤツ。

「吹き溜まり」



2024.11.23 (土)

あ・ら・かると

今回の展示で思った以上に評判が良かったのが、東京動物園協会発行の「どうぶつと動物園」誌に連載されていた「あ・ら・かると」。これは全国の動物園での日常の小話を記したコラムで現役飼育係の方々が交代で執筆されているんですが、中には後の園長クラスの方がまだ若手飼育係だったり、何より現場目線なので確かに興味深いんですが…。

いつものように原画と掲載頁のコピーを展示しているんですが、ただでさえフォントは小さくそして細く、さらに当時の印刷なので字がはっきり見えない箇所も多いんですよね。だから「こんな感じのレイアウトのページでした」程度のつもりのコピーだったんです。それがふたを開けてみたら、何と多くの方が「面白かった!全部読んじゃった!」って!

だったらもう少し大きくコピーとればよかったですね…少なくとも(竜)には論外で読めるシロモノではなかったので、読んでもらう発想が無かったデス…。そりゃ「人類皆ローガン」なわけがない。スミマセン…。



2024.11.22 (金)

ってことは

快晴の朝、雲一つない八ヶ岳ブルー!ってことは…。

寒~っ! クルマのガラスもびっしり霜…というより、完全に凍ってますがな…。



2024.11.21 (木)

今年最後

今年最後の観察会でした。

…が、ほとんど虫は見かけず。そりゃあね、ここにきて一気に冷え込んできたしねぇ…うん、知ってた。

ってことでチト寂しい感は否めませんでしたが、散歩と位置付ければ気持ち良かったですよ!



2024.11.20 (水)

年明けですが…

12月の予定として近江八幡市図書館山形市立図書館での原画展についてはご案内をいたしましたが、年明けの冨里市立図書館の情報も~。でね、近くの末廣農場でも原画展示を行いますんで、あわせてどうぞ!

それぞれ講演会の申し込みを行ってますんで、よろしければー。



2024.11.19 (火)

完熟

とりあえず…今年も完熟。



2024.11.18 (月)

色付き後苦行

モミジだけじゃなく、他も一気に色付いてきましたよ。

そしてエンドレスな落葉掃きの苦行が待ち受ける…。



  • 2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索