2018.05.23 (水)

オトナも…

コドモ時代もイイんですけどね、オトナもまたヨロシ。

それよっか、初めて撮ったアオセダカシャチホコ(黄&白のコ)が…美しい!

    



2018.05.22 (火)

みんな違って…

派手なコに地味なコ、毛があるコに無いコ…。

みんな違ってみんな良い。

    



2018.05.21 (月)

遅くない?

今頃に巣材集め?遅くないかい?

2回目かな?

  

 



2018.05.20 (日)

魅力的

今年もギンリョウソウが咲きました。

マムシグサとともにこの季節の目を惹く植物で…魅力的!



2018.05.19 (土)

お約束の…

シツコイんですが…また田んぼ。

そしてお約束のウユニ塩湖ごっこもね~。

  



2018.05.18 (金)

やっぱ早い

日に日に夜が忙しくなってきまして…。

ってことで「灯りの下」に出勤すれば、うぉっ、カブト!?さらにコクワもいて、一人テンションはマキシマム~!

やっぱ今年は色々と出現が早いねぇ。



2018.05.17 (木)

観察会

自然観察会という名の、散歩。今月もゆるゆる~っと。

シロトホシテントウ(白化個体)にヒメヤママユの幼虫に、ヤマキヒゲナガでいいのかな?先月と比べると生き物…というか、虫の姿が急増だ。クロツグミも出て来ましたよ。

楽しいねぇ♪

    



2018.05.16 (水)

キバネツノトンボ、その後

今年は例年より2週間近く出現の早かったキバネツノトンボ。その後は気温が下がったこともあってかあまり見掛けなかったのですが、ここにきてワラワラと出て来てます!

さ、カワユイ子どもたちが楽しみだ♪

  



2018.05.15 (火)

期間限定

今朝は凪いでましたー。

またかよって感じですが…ま、期間限定の景色ってことで。

  



2018.05.14 (月)

湖!?

一応田んぼなんです。

白州に湖は無いですしー。

 



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索