2018.06.12 (火)
お隣さん、その2
アナグマとともに、やはり敷地内に住んでるお隣さん。齧られたまつぼっくりはいっぱいあるものの、なかなかお会いすることがなくってー。
やっぱカワイイ。
- 薮内 竜太 |
- 21:31 |
- 未分類 |
2018.06.12 (火)
アナグマとともに、やはり敷地内に住んでるお隣さん。齧られたまつぼっくりはいっぱいあるものの、なかなかお会いすることがなくってー。
やっぱカワイイ。
2018.06.10 (日)
今年も北杜市観光協会白州支部と白州総合支所が中心となり、尾白川クリーン事業が行われました。
数日前からの天気予報では雨とのことで期待…じゃない、心配だったのですが、降られることも無く、残念ながら…じゃなかった、無事に中止にならずに済みました。
最初に実施予定エリアを見た時は「…終わるの!?」って感じでしたが、参加者は200名近く。人手に勝るものはないですね!
お疲れさまでした~。
2018.06.09 (土)
講演会で大桑村へ。
先日展示に来た時も思いましたが、ステキな会場…というか建物デス。角材を埋めた床もいいし、何より天井がスバラシイ。喋りながらもあっちにこっちに目がいっちゃって。
ところで大桑村の人口は4000人弱とのことで、白州町も似たような感じだった気が(4000人強だったかな?)。そして小学校はそれぞれ120名ほどで、標高500m強ってのも似てるねぇ。
何か親近感~。
2018.06.08 (金)
大変申し訳ございませんが、明日は臨時休館となります…スイマセンッ!
ミドリバエからも「このとおりです~」とスリスリ。
2018.06.07 (木)
YBS(山梨放送)の夕方のニュースで現在の展示について取り上げてもらいましたが、メインの展示作品ってことでロンボがドアップの大映しだー。
さて、これで少しはロンボの知名度が上がり、ひいては再版ってことに……なったら嬉しいんだけどなぁ。
2018.06.06 (水)
原画の搬入に大桑村歴史民俗資料館(長野県木曽郡)に行って来たのですが、これがとてもステキな会場でして!
これまでも会場の建物が木を生かしたデザインということはよくありますが、ココは蛍光灯のシェードも木だし、展示室の壁面もテープ等で表面が剥離しないような固い木材を使い、極めつけが網代編みの天井!すげー!
原画展は6月8日(金)~17日(日)で、9日(土)に講演会があります…ってことは、9日はウチは臨時休館なのでございます…ゴメンナサイです。
2018.06.05 (火)
美術館に超希少な野鳥がやって来ました!ここで見れたのはやっと2度目だ。
スズメ…1kmも離れていない場所ではフツーに「いっぱい」いるんですけどね、ここではいわゆる激レア~。