2018.09.02 (日)

表と裏

表と裏がありすぎ…って、チョウの中には強烈なまでに表裏がある種は少なくないですよね。

ミヤマシジミも思いっきり表と裏が別の顔。でもね、どちらもウツクシイ!

  



2018.09.01 (土)

まだ早い

相変わらず不思議なとまり方というか、羽の閉じ方。顔もふくめ色々と特徴あり過ぎのホシカレハと戯れる。

ただね、名の通りの枯葉に擬態するにはちょっとまだ季節が早いんだな。

   



2018.08.31 (金)

難易度高し

この手乗っけは難易度が高くって…。

何せ手に乗るようになるまでに時間がかかるし、やっと乗ってもチョロチョロ(シャカシャカ?)と…とにかくじっとしてないね。

もう少し落ち着けよ(オマエが言うな)。

  



2018.08.30 (木)

虫ばかり…

恒例の自然観察会だったのですが…なぜか野鳥の姿をほとんど見掛けず。

そりゃあこの季節は狭間というか目立たない時期ではありますけどね、それにしても、ちょっと少ない気が。

だもんで、写真も虫ばっかだよ(じゃあ鳥が多かったら虫の写真が減るとでも?)。

   



2018.08.29 (水)

勉強会

夜に地元でお喋り…こじんまりと、勉強会って感じですね。

大きな会場の講演会と違って皆さんとの距離も近いし、すごいリラックス、リラックス。とてもお話をしやすかった~。

「未来塾」の皆さん、お世話になりました。楽しかったデス!

   



2018.08.28 (火)

蜂団子

自宅に蜂団子。

何だかワチャワチャして…そんなにひっついてると暑いよ。



2018.08.27 (月)

「吸」蜜?

子育ても一段落して「肉団子」を作る必要も無くなったのか、キアシナガバチ(セグロ?)にキボシアシナガバチが吸蜜している姿をよく見かけるようになりました。

けど…「吸蜜」とは言うものの、その口でしょ!?吸えないよね?

舐めるの?

   



2018.08.26 (日)

急でスミマセン

急でスミマセン…今さらでスミマセン…それももうすぐで本当にスミマセン!今度の水曜なんですが、北杜市武川町でトークセッションというか、講演会があります。

急な告知、それもド平日の夜、さらには北杜市内と、来られる方は非常に限定されそうな気もしますが、とりあえずのご案内。

急でスミマセン…。



2018.08.25 (土)

2日間限定

昨日お伝えしましたように、今日明日とエンウィットさんが出店しております。

普段のイベントの時と比べると規模はだいぶ縮小しているようですが、それでも目を引く商品がズラリ。虫柄のマグ、自分用に…欲しいぞ。

ということで、明日も出店していますので、ぜひ~。

  



2018.08.24 (金)

出店情報

明日25日と明後日26日、エンウィットさんが当館内にて出店いたします。

ウチでも取り扱ってない商品…あんなモノからこんなモノ、さらにはそんなモノまで…掘り出し物、出てくるかもですよ!

ショップだけの利用もOKですんで、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ~。

 



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索