2018.09.12 (水)
白樺峠
今年も白樺峠に行ってきました。
昨日はサシバが900超、ハチクマも200超が飛んだようですが、今日は大ハズレ。ま、自然相手ですからね、こゆ時もあります。しゃあない。
楽しみはワシタカだけじゃないですからー(若干の負け惜しみを含む)。
- 薮内 竜太 |
- 22:04 |
- 未分類 |
2018.09.12 (水)
今年も白樺峠に行ってきました。
昨日はサシバが900超、ハチクマも200超が飛んだようですが、今日は大ハズレ。ま、自然相手ですからね、こゆ時もあります。しゃあない。
楽しみはワシタカだけじゃないですからー(若干の負け惜しみを含む)。
2018.09.11 (火)
今日は半日営業にて大変失礼をいたしました。何故ゆえかと申しますと…。
白州では毎年神宮川で玉砂利を拾い集め、それを明治神宮に奉納するという作業が行われています。これは大正時代から続いており、以前は中学校も参加していたようですが、今は政教分離の観点から実行委員会形式になっています。で、先日にその石集めが行われ、次の作業として今日は石の洗浄と、さらなる選別をしてきたのです…。
ということで、全然終わりの見えない石の量に少し不機嫌の図。
2018.09.10 (月)
大変申し訳ございませんが、明日11日(火)は都合により開館時間が10時~13時となります。午後は閉館となりますので、ご了承ください。
ごめんなさいっ!
2018.09.09 (日)
昨日に続いてキノコなんですが…何だか全身がゴムで出来てるようなヤツ、発見。
ズキンタケ…でいいのかな?何だか作り物みたいだ。
2018.09.06 (木)
大規模な水害に台風に、そして今日は大地震。各地で色々と大変なことが続発しています…。
この何年かの気候の振れ幅の大きさというか不安定さ、そして次から次へと発生する自然災害により復興途上の方々、地区がどんどん忘れ去られている気が。
北海道の方はもちろん、今も避難生活を強いられている各地の方々には、改めて心よりお見舞いを申し上げます。
2018.09.05 (水)
休みナシの8月が終わり、ひと月ぶりのお休み~(開館してても休みみたいなもんだろ、という突っ込みはここでは無視する)。
ということで、まずは今年から八ヶ岳ミュージアム協議会にも参加された「笹離宮」さんにお邪魔しましたが…これがとてもヨイのです!120種を超える笹を見比べながらの散策もヨイですし、数寄屋造りや日本古来の技法を駆使した建造物もヨイ、また各所に散りばめられた意匠の意味も伺うとその奥深さが…ヨイ!これはぜひガイドツアーの申し込みをお勧めします。
その次は「八ヶ岳小さな絵本美術館」さんに。こちらはね、いつも来るたびに思うですよ…「全然小さくないじゃん!」って。で、山脇百合子さんの企画展が17日までってことで、滑り込み~。
それぞれ、おススメですぜ!