2019.03.26 (火)
エンウィットさんの、直近の出店情報です!
【3/28(木) 11:30〜19:00 「新宿マルシェ」 新宿野村ビル 1F西側ロビースペース】
初出店のイベントです! 農産物・食品・雑貨など7店舗ほど並びます。 新製品のPUレザーiPhoneケース(6/7/8/plus/X/XS/XR)・革小物・Raptors猛禽グッズなどを中心に販売予定ですhttps://www.facebook.com/Shinjukumarche/ 。
【4/3(水) 12:00〜20:30 「REACH大崎クラフトマーケット」 JR大崎駅 南口東西自由通路「夢さん橋」デッキ上大崎駅南改札口を出てすぐ】
こちらも初出店。農産物・食品・雑貨など100店舗弱並びますが、クラフト雑貨が中心です。 テント出店ですので、新製品のiPhoneケース・革小物に加えて布製品やマグカップなども多種持込予定です http://www.osakireach.net/access.html 。
いずれも平日開催ですが、お近くの方はお昼休みや会社帰りにでも是非お立ち寄りください!
…とのこと。先日の横浜北仲マルシェは開催当日にご案内したもんだから「遅ぇよ!」って言われたので、ちゃんと開催前のご案内ですよ!(←でも明後日じゃねーか!)

2019.03.25 (月)
土日、寒かったですねぇ…風邪ひくかと。それと比べると今日は暖かくって、有り難いす。
ま、その分朝晩との気温差が大きくなって、やっぱり風邪ひきそうなんですがー。

2019.03.24 (日)
何年振りかに展示室内の搬入口のシャッターを開けています。
ロールカーテンは降ろした状態なんですけどね、夕方近くなると表の木々が影となって…けっこイイ感じだー。

2019.03.23 (土)
みなさま開けましておめでとうございます。本日無事に2019年の開館をいたしました。
今年は開館15年の節目ということで、「15年目の初公開」として展示作品全点(70点弱)がお初のもの。印刷物としては知られているけどその原画は初めての展示であったり、スケッチのように初めて人目に触れる「本邦初公開」の画も多数ありますぜ!
で、早速に多くの方にお越しいただき感謝にございます!さらに「今日から開館ってことだけど、開いてる?」って電話が数件も!この信用の低さがヤブウチ・クオリティ。
ちなみに後期展示ではお馴染みの代表作を展示いたします。つまり前期後期とそれぞれお越しいただければメジャーとレアというか、表と裏というか、陽と陰というか…薮内正幸のあんな画からこんな画まで見られるという、連動企画を予定しております。次の展示のイメージまでできてるなんてスゴイな、自分!
本年もどうかよろしくお願いいたします!

2019.03.22 (金)
開館の前日、もちろん画は全て掛かってますよ!ちゃんと帳尻は合ってますよ!…いや、リーフレットはこれからコピーして半分に切って折って…だから、まだ帳尻は合ってないか。
それでもね、前日恒例の「冬眠中」をベロンすると気持ちが引き締まりますな。
さ、リーフレット作りでもするかー。

2019.03.21 (木)
「断水だーキャンプ生活だー」なんてはしゃいでいたら…あれー、もう木曜日?開館土曜なんですけどー。
ヤバイヤバイ!焦る焦る!だから、夜もわっせわっせとやってます!

2019.03.20 (水)
清里に用事があったのですが…いつものことながらROCKの混みっぷりがすごいっす。いくら春休みに入りつつあるとはいえ、平日なのに。それに比べると清里駅前の静かなこと!動と静というか、賑と寂というか…。個人的には人っ気のない寂れた感じの夜の町ってば、嫌いじゃないないんですけどね。
ちなみに満月かと思って写真撮ったのに、違かった。

2019.03.19 (火)
よこはま動物園ズーラシアに、原画の搬入に行ってきました。
~どうぶつ絵本の世界~ということで、ウチは「しっぽのはたらき」全12点の出展。ちなみに表では「ぐるんぱのすべり台」の設置作業をしており、27日、28日には「ぐるんぱのビスケット」も販売するようです。いやぁ、ぐるんぱと一緒ってのは嬉しいな!
会期は3月23日(土)~4月4日(木)。様々なイベントも予定されていますので、ぜひ~。

2019.03.18 (月)
今日も絶賛断水中ということで、朝から美術館に水汲みの往復。少しは運動しないとね!
そして運動の後はひとっ風呂なわけですが、当然ながら使えないんで尾白の湯。いやぁ、ド平日の真っ昼間でガラガラの露天風呂、そして快晴、さらに雪の八ヶ岳。めちゃめちゃ気持ち良い!しかし夜更けにバナナじゃないけど、こんな昼間に露天かよ…って、何か背徳感(笑)。
戻れば、予定より早くに業者さん。場合によっちゃここから部品発注、断水解消まで数日かもと言われてたのですが、何と手持ちの部品で直してくれました!神!おかげで不便なはずなのに、何だか楽しかったキャンプ生活は1日半でピリオドとなりましたとさ。

2019.03.17 (日)
昨夜、突然に水が出なくなりまして…懐中電灯片手に屋外の取水ポンプに行けば、稼動している雰囲気じゃないねぇ。電気系のトラブルかなぁ。で、今日は地元の水道設備屋さんに来てもらったものの、原因不明。明日以降にメーカーの人に来てもらうということになりました。
ということで、本日は「蛇口をひねっても水が出ない」生活。不幸中の幸いなのは、昨夜はお風呂に水を張った後だったということ。それに床下にはペットボトルの水がある程度ストックされてました。まぁ消費期限は2010年ってなってましたけどね。
昼間は美術館のトイレを使用、その際にはペットボトルに水を入れて自宅に持ち帰り、食器等洗い物は美術館にお皿を持って行き…って、キャンプ気分だー。
