2020.10.14 (水)
17日(土)より始まる原画展の展示のため修善寺に行ってきましたが…展示作業ってば、いつ以来だ!?何せ春以降に予定されていた原画展や講演会は全て吹っ飛びましたし、何より自分トコも7月の展示替えをしませんでしたからね。こりゃもう懐かしさを感じるレベルだな。
で、展示後にはチビっとお話し会(?)がありましたが、喋り過ぎて来週に話すこと無くなっちゃったかもー。
ということで、久しぶりの原画展と講演会でございます~。
2020.10.13 (火)
オニヤンマ(→ミルンヤンマ)、顔を覗き込んだら身振り手振りで話しかけられている気がして…。
※ミルンヤンマではないか、とご指摘をいただいたので訂正っす。
2020.10.12 (月)
ツバメエダシャク祭り♪
2020.10.11 (日)
先日撮ったトンボ、翅がセルロイドみたいで安っぽかったので改めて写してみたけど…えっと…何度も使ったサランラップか、それともオブラートかな?
…やっぱり安っぽくなった。
2020.10.10 (土)
お土産にいただきましたよ、ウチワサボテンとSABOTENSUI!
さてさて、どうやって食べてみるかなー。クセも無いようなので、どんな食べ方もアリなようで。ちなみにSABOTENSUIは「はじけるサボテン炭酸水」ですと。そりゃあね、「サボテンはじける」じゃ痛そうだもんな。
ということで、相変わらず「春日井の山口さん」…やってくれるぜ!めちゃめちゃ嬉しいっす、アリガトございました!
2020.10.09 (金)
今朝も濡れクスサン、地面に着地しちゃってる。
もう…ダメなのかな?まだ翅は傷みもなくキレイなんだけどな…。
2020.10.08 (木)
雨の中のクスサン兄さん。奥のツバメエダシャクとともに雨宿り…になってないって!
2020.10.07 (水)
おや、ジョウビタキ…まだ声を聞いてなかったのに、今季初見だ。
ただねぇ、北杜市内は白州より上のエリアでは繁殖してるからなぁ…遠くから「やってきた」のか上から「降りてきた」だけなのか、よくわかりませんが。
いずれにせよ、もうそういった季節なのだな。ちなみに慌てちゃってピントがアレですが、ま、記録ってことでー。
2020.10.06 (火)
今日の上空通過は…嬉しくないねぇ…ヤメテクレ。ってか、一体どんだけの低高度なんだよ!
色んな生きものたち、びっくりしちゃうじゃないか(含む、ヒト)!
2020.10.05 (月)
トンボの翅がキラッキラ!けど、ガラス細工というよりセルロイド!?
…いきなり安っぽくなった。