2020.12.19 (土)

八ヶ岳南麓の野鳥

昨日に続いて今日も本のコトなんですが…八ヶ岳野鳥クラブさんから、12年間にわたって続けたセンサス調査の報告書をまとめた「八ヶ岳南麓の野鳥」が送られてきました。

これ、資料としてもすごいし図鑑としても楽しめるぞ。それにしても、膨大なデータをまとめるの大変だったと思います。そして何より継続することの大切さ、ですね。自分もヤママユを手に乗せ始めてまだ10年経ってないもんな。まだまだだ(違)。

ちなみに画を使ってもらったこともあり、美術館のことも取り上げて下さいました。有り難うございます。でも…個人的には裏表紙、最後に登場する鳥がヨゲンノトリってのがツボだなー。

 

 



2020.12.18 (金)

夢見が良さそう!

超絶にステキな本をゲットしましたよ♪ ちょっとした体色や柄の違いや変異種がズラリと…壮観だぜ!

毎夜パラパラ見ながら眠りについたら夢見も良さそうだー!



2020.12.17 (木)

行列のできる店

今日も朝から賑わってマス!これって…「行列のできる店」って言っちゃってもいいっすか!?



2020.12.16 (水)

賑わった!

小鳥食堂、開店準備が整ったのは昨日の夕方。ですんで事実上は今日が初日って感じでしたが…何と朝から来る来る!初日からこんなに賑わったの、初めてかも!

ってことはだ、今年の食費はすごいってこと!?ヤメテー!



2020.12.15 (火)

本日開店

本日開店!



2020.12.14 (月)

ふたご座流星群

この時期のお楽しみのふたご座流星群ですが…もちっとイイのが撮れればと思うものの、昨夜も今夜も空がちょっとなー。何より今夜は早や氷点下だし、それにこの強風!外に出る気持ちも萎えまくり。

ということで、昨日の夜明け前に撮ったやつ。って、この時もメンドで自室からという横着ですが。



2020.12.13 (日)

淋しいけど嬉しい

1週間ぶりの京都は、原画展も本日12時までってことでお片付け。

原画展開催について最初にお声を掛けていただいたのが丁度2年前、2018年の12月11日でした。そしてこの2年の間には開催場所や時期の変更、さらにはコロナによる延期もあり、まさに「やっと実現」した感のある原画展でしたが、今日でオシマイ。寂しいなぁ。でもね、この原画展があったからこその新しい出会いがあり、それは本当に嬉しいのです。

それにしてもね、とにもかくにも無事開催できたことに関係の方々には心より感謝なのであります。有り難うございました。来年はぜひ山梨にお越し下さいませ!(…世の中落ち着いてるのか!?)



2020.12.12 (土)

急はヤメテ

景色はすっかり冬らしくなっちゃいましたが、気温が冷え込まないのは助かりますね!

…と思ったら、週明けから連日氷点下5度の予報。「急」はヤメテクレ、急は!



2020.12.11 (金)

新築

12月に入り、「小鳥食堂」の跡地周辺をのぞきにくるヤマガラの姿が…。そうね、そろそろ開店させなきゃね。でもね、おサルの狼藉により餌台は壊され、掛けていた木は折られてしまったのだよ…。

ということで、適当な木を探すところから始まって、切り出して、穴掘って…開店準備どころか新築だな。

今日はここまで。さて、開店日をいつにするかねー。



2020.12.10 (木)

ご了承下さいませー

実は一昨日よりメールが使えなくなってまして…。いや、全く使えないわけではなくって、受信はできるんです。けど送信できないんです。送信ボタンをクリックしても「送信に失敗しました」ってメッセージが出ちゃって。なんで?どゆこと?何が起きた?

色々調べてるんですけどねぇ、基本的にPC関係弱いからなぁ…オテアゲだぜ。だもんで、メールの返信は全て携帯から送ってるんですが、すっげぇストレスだー。何せいまだにガラケーでございますの…。

とゆーことで、お返事滞りがちなことご了承下さいませー。



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索