2020.12.05 (土)
京都!
去年の12月の長岡京市以来、丁度1年ぶりとなる京都での原画展。今回の会場は下京区の「ひと・まち交流館」となります。
で、京都と聞けば当然付属品があるわけで、でも今回はそれなりに動いてくれたので嵐山にある「りらっくま茶房」の褒美付き。
ということで、原画展は13日(日)までの10時~17時(最終日は12時まで)。どうぞお立ち寄りくださいませ~。
- 薮内 竜太 |
- 21:23 |
- 未分類 |
2020.12.05 (土)
去年の12月の長岡京市以来、丁度1年ぶりとなる京都での原画展。今回の会場は下京区の「ひと・まち交流館」となります。
で、京都と聞けば当然付属品があるわけで、でも今回はそれなりに動いてくれたので嵐山にある「りらっくま茶房」の褒美付き。
ということで、原画展は13日(日)までの10時~17時(最終日は12時まで)。どうぞお立ち寄りくださいませ~。
2020.12.04 (金)
今日の積載状況~。
しかし…12月1日:松戸の搬出/2日:搬入準備/3日:南魚沼に搬入/4日:搬入準備、そして明日5日は京都に搬入…って、搬出入と準備と1日おきだな。どの画がどこで使うヤツで、どれが今回不要なのか、もうナニガナンダカ。
だもんでヌイたちは連日の大活躍。ちゃんと元の形に戻してやるから、心置きなく潰れてくれたまえ。
2020.12.03 (木)
原画満載+手伝い要員のトドも乗車でフル積載、新潟は南魚沼に搬入~。
でもね、立派な美術館の2部屋を使って60点強の展示ながら、作業のほとんどは館のみなさんにやっていただいちゃいました。だもんでトドの出番はほとんどナシ。何だよ、食べ得じゃないか!
ということで池田記念美術館での展示は5日(土)から始まります。見応えアリですんで、お近くの方はぜひ~。
2020.12.02 (水)
冬期休館初日の昨日は出ちゃってたので、改めて展示室の片付けと同時進行で明日の搬入の準備。しかし点数60点超、これ…クルマに載るのか!?見た感じ無理っぽいんだが…。
…載ったよ、キレイに納まった!ヌイたちも今回は働き甲斐(=潰され甲斐)がありそうだねぇ。それにしても、コレ絶対に二度と同じように再現できないヤツだー。
タイヤ交換はトドがいてくれて助かった。夏タイヤを片付け、冬眠看板を準備して…片付けと準備の一日デシタ。
2020.12.01 (火)
冬期休館となったので片付け その1。自分トコの前に29日まで原画展を開催していた松戸のgallery Ten→Senに。これがねぇ、前回お邪魔したのは土曜でしたが今日は平日。だもんでモロに朝の通勤渋滞にドはまりで、松戸まで4時間近く掛かってしまったよ…。
到着し、まずは会期中の様子を伺いましたが、新聞に取り上げてもらったこともあって多くの方にお立ち寄りいただいたようですね。ご来場者の感想も概ね評判だったようで、こちらも嬉しいす!これを機会に、松戸での第2回、3回と続けば…いいな!
お立ち寄り下さった方々、そして関係された方々、本当に有り難うございました!
2020.11.30 (月)
本日をもって2020年の営業を終えました。明日より当館は冬期休館となります。
それにしても…今年はもうね、何がなんだか、でしたね。薮内正幸の生誕80年及び没20年の節目の年ということで2004年の開館以来温め続けてきた展示テーマ「鷲・鷹・梟」にいよいよ取り組んだものの、まさかこんなコトになるとは。5月の大型連休をまるっと休館せざるを得ないとは思いもしなかったし、展示替えをしないのも初めてで(これは楽デシタ!来年以降クセにならないように気を付けねば)、全てにおいてイレギュラーな年でした。そんな中でお越しいただいた方々には心より御礼を申し上げます。
そして本日も平日に関わらず「間に合った!」と多くの方にお立ち寄りいただき感謝なのです!おかげで人知れずひっそりと閉館…とならず、ちゃんと看取ってもらえました。
冬期休館中は例年通り各地で原画展や講演会が予定されていますので、皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。とは言え、現況を鑑みるに「あー、アンタの講演会は不要不急だな」って中止(延期)と言われるんじゃないかとドキドキなんですけど。
有り難うございました!
2020年11月30日 薮内正幸美術館 館長 藪内竜太
2020.11.29 (日)
最後の土日を終え、今年の営業もとうとう明日が最終日です!ラストです!あと1日です!
っても平日ですしね、静かにひっそりと看取られることなく閉館かな…。
2020.11.28 (土)
今日は美術館を離れて横浜に。港南区役所で講演と原画展示でしたが…ずっと気掛かりだったのは、昨日も記しましたが無事開催できるかどうかってコト。検温、消毒と準備をして開催して下さった関係の方々には本当に感謝です。そして何よりお越し下さった方々には、心より御礼を申し上げます。唯一の心残りは、サラリーマン時代(これでもネクタイ締めてた時期があるんです、実は)にお付き合いのあった会社の方が申し込んでくれて、20年ぶりにお会いできると思ってたんですけどね、抽選で漏れてしまったと。残念!
ということで、ワシタカたちに会えるのは明日明後日の2日間だけとなりました。お見逃しなく~。