2015.12.30 (水)
年の瀬に届いたもの。
一つ目はフレーベル館より、「ゲラダヒヒの星」の中国語版。全てが漢字になってるので、中国語はできなくてもニュアンスがわかるのが楽しいね!
そしてもう一つ。まぁ一般的には親友とか旧友とか言うのかな…でもやっぱ悪友って言い方が良いであろう中学からの友人より。ストラップは、再生途中のプラナリアだとぉ!?
これは反則だぜ…こんなステキなもの!ドストライクじゃないか!
とりあえず揃えなきゃ…。

2015.12.29 (火)
青富士赤富士~。

2015.12.28 (月)
美術館に本棚増設しなきゃとか、側溝の泥上げもまだ終わってないし、来月に何件か入ってる原画展の準備もしなきゃなー。でも何より年賀状…。
って、色々考えてるうちに「あー、もうこんな時間になっちゃったよぉ」って、今日もモヤモヤと…。
今日の空のように、「すっきり~!」といきたいねぇ!(自分次第です)

2015.12.27 (日)
休館中にやんなきゃなぁ…なシリーズ、まだあった。
って、これは休館中じゃない!この10日ほどの間に、ダロ!
やっべー、まだ1枚も…。

2015.12.26 (土)
水曜に続いて子どもクラブの行事は、年末恒例のお天神講でした。
朝の地元神社の掃除から始まり、夕方からは公民館で習字。一人一字ずつ書いて、先の神社に奉納に行くのですが…基本的に今日は中学生がホスト役。真っ暗な中、小学生を連れて行って来てました。
食事を作るのも、もちろん中学生。大騒ぎしながらも何とか「形」になったようで。
上級生が下級生の面倒を見ながら色々と教えてゆく…こういった縦割りの環境もいいのかなー。

2015.12.25 (金)
メリークリスマス~!…ってことは、今年はもう一週間も残ってない、と!?
いつの間に!?

2015.12.24 (木)
クリスマス・イブは明るい月夜。満月かと思ったら、それは明日なんですね。
ってことは、満月のクリスマスだ(だから何?って感じですが)。

2015.12.23 (水)
集落の子どもクラブの親子レクリエーションで、ソバ打ち体験をしてきました。
親子レクは夏休み中にやることが多いんですが、今年はウチが会長。で、さすがに夏休み中はムリだぁ、ってことで会長権限を振りかざしてこの時期に。さらに会場となった地元の「名水そば」も、ホントは今は冬期休業中?何か迷惑掛けまくりデス…。
ソバ打ちは初めての人も多かったけど、丁寧に教えてもらって無事に完成!ちょっと(だいぶ?)太いけど、まるでおソバのようだー(当たり前)。
そしてね、自分たちで打ったばかりのうどん…じゃない、おソバをいただきました!
名水そばのみなさん、有り難うございました!

2015.12.22 (火)
逆さ八ツ~。

2015.12.21 (月)
朝、虹が!けど…めちゃめちゃ薄いな…。
いやいやいや、薄くたって、朝から虹なんていいじゃないかぁ!
