2016.01.17 (日)

連チャン

連チャンの千葉、今日は流山。

原画の搬入~展示作業は、流山市おおたかの森センターと、同一施設内にあるこども図書館の2ヶ所。点数は多くはないのですが、会期は明日18日から2月13日まで1ヶ月近くありますので機会がありましたらお立ち寄りください。ちなみに講演会は最終日の2月13日デス!

流山 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2016.01.16 (土)

「週末は千葉にいます」

谷津干潟自然観察センターで講演会でした~。

先月の荻窪の時もそうでしたが、東京周辺での開催は多くの知った方にお会いできるのが嬉しいス!みなさま、本当に有り難うございます!

さ、ドトウの「土曜は5週連続千葉入り」のスタートだ。そういえば山梨県の観光キャッチフレーズが「週末は山梨にいます」だったけど、まさに「週末は千葉にいます」だな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2016.01.15 (金)

黒い部分

「身近な鳥だって見飽きないゾ」シリーズ、コガラ。

1枚目、ぱっと見だと「…何だ!?」って。下向いてるから、てっぺんの黒い部分が正面になって顔みたいに見えちゃったのか。

DSC_7418 DSC_7420 DSC_7419 DSC_7416



2016.01.14 (木)

今日のシジュウカラ

休館中の館内は、いわゆる「足の踏み場が…」状態。さらに今は本棚移動プロジェクトが発動中のため、もぉ目を覆わんばかりの惨状…だもんで、「何人たりとも入れさせねぇ」のデス。

ということで、打ち合わせも兼ねて八ヶ岳倶楽部に行って来たのですが…鳥の種類どころか、数もメチャクチャ少ないんですけど!?やっぱ暖冬と関係あるの!?

でもね、珍しい鳥がいなくたって、シジュウカラだって見てて飽きないですよー。

DSC_7408 DSC_7410 DSC_7409 DSC_7401



2016.01.13 (水)

キーンと…

ここ数日、埃っぽいというかカビ臭いような写真が続いたので…キーンと冷え込んだ今朝の写真でも。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2016.01.12 (火)

またも最先端(やっぱり古いけど)

また科学雑誌が「発掘」されました。今度は1955年だから…先日のよりさらに古いゾ!

巻頭特集は「1955年の課題」として「原子力を世界の平和に」。研究段階とはいえ「放射性元素を含む肥料を与えられた植物のビタミン含有量」とか、うーん…。

クルマの記事や広告もイイねぇ。でもって巻末の「家庭工作」は「洋服ダンスの作り方」!?…タンス作っちゃうですか!

おもしれー!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2016.01.11 (月)

千葉だらけ~

現在原画展が開催中の谷津干潟自然観察センターには今度の土曜に喋りに行くのですが、実はこの1月~2月の原画展・講演会は千葉だらけ。

それこそ今週末から5週連続で土曜は千葉県内のどっかに出没。でもって、土曜以外も搬出入等でウロウロと~。

ちょこちょことご案内はしてゆきますが、とりあえず講演の募集が始まってるものから…1月30日(土)は柏市中央公民館デス。

柏



2016.01.10 (日)

今日の最先端(ただし当時)

「本棚から発掘」シリーズは、昨日ほど古いものではないのですが…。

朝日新聞社発行の「科学朝日」1963年2月号。巻頭は「時速200kmをテストする」と題して、開通を翌年に控えた東海道新幹線の試験の様子を特集してます。これは…「テツ」的にもいいねぇ!

他にもアワビの人工養殖の研究や人工心臓技術の論文、「自動車の自動操縦について」なんて、まだ自動車自体がほとんど電子化されてないのに…。

当時の「最先端科学」がうかがい知れて、非常に面白かったです!(←読んでるから片付けが進まないんだよ!)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2016.01.09 (土)

今日の古いもの

薮内正幸の本棚を整理していて、まぁ色々「発掘」されるのですが…。

動物園の発行した写真集。多摩のは1959年と1960年の発行で、上野が1961年と1964年。東山にいたっては、1958年に1940年ってことは…昭和15年!?戦前かよ!

何でもかんでもとっておくからエライことになっちゃってるんですが…さすがにこれらは処分できないなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



2016.01.08 (金)

映画

ムスコとその友達を連れて映画に。ようやく観に行って来ました、GAMBA…じゃなかった、STARWARS!

個人的に大好きな映画なんですが、実は薮内正幸も好きだったんです。それこそ日本では1978年に公開された第1作目は、大阪の実家に戻っている時、つまり(竜)的にはイナカに遊びに行った時にナンバの映画館に一緒に観に行きました。

当時のパンフレットを見ると、出演者の若いこと!まぁそりゃそうですよね、30ン年も前なんですから。「オマエは若いどころかガキんちょだっただろ!」って言われればそれまでですけど。

GAMBAは行けなかったけど、STARWARSは無事に行けました~って、白組サンごめんなさい(あと東映さんと岩波さんと…斎藤さんにも、か!?)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索