2016.04.06 (水)
ややこしい
1ヶ月前にムスメの卒業式を行った場所で、今度はムスコの入学式。
まぁそれはいいとして、ムスコの小学校の校長先生はこの4月より中学に異動。つまり…2週間前に「中学へ行っても頑張って!」と送り出したコたちを、今度は「この度中学生になって…」って迎え入れ。
ややこしい。
- 薮内 竜太 |
- 21:57 |
- 未分類 |
2016.04.06 (水)
1ヶ月前にムスメの卒業式を行った場所で、今度はムスコの入学式。
まぁそれはいいとして、ムスコの小学校の校長先生はこの4月より中学に異動。つまり…2週間前に「中学へ行っても頑張って!」と送り出したコたちを、今度は「この度中学生になって…」って迎え入れ。
ややこしい。
2016.04.04 (月)
今日は今年最初の観察会だったんですが…。
朝から雨。でもね、中止にはしないで最初からお茶会に突入。朝っぱらからのおやつ~。
その後雨も上がり、太陽も出てきたのでみなさんいつものコースを歩いてきたようです。予想以上に生き物(というか虫)もいたようで、ヨカッタヨカッタ。
さ、次はいつにするかね。
2016.04.03 (日)
新商品のご案内~。
iPhoneケースやタンブラーなど、猛禽類をメインにした「Raptorsシリーズ」などを展開するenwitさんから、新たにメタルキーホルダーがリリースされましたよっ!
「お気軽に~」って数字ではないんですが(2,300円+税)、ずっしりとした重みと高級感がナカナカですぜ。
2016.04.01 (金)
小宮輝之さんの新刊「くらべてわかる哺乳類」が山と渓谷社より刊行されました。
「日本の哺乳類の全種をくらべて紹介」と謳っているだけあり、「コウモリって日本でもこんなに種類がいるの!?」とか、野生化した外来種も網羅していて見応えアリ、です!
ちなみに「著―小宮輝之・絵―薮内正幸」となっちゃってますが、薮内正幸の画はクジラ類だけ。他の画は坂本直実さんと前川和明さんが描いているんですよ、とここで声を大にしてお伝えしておきます!
2016.03.31 (木)
3月31日、今日は自宅でのアトリ初見日でした!
…冬鳥相手に「はぁ!?」って感じですが、今冬はウチではアトリの姿を全く見なかったんです。それがね、今日初めて姿を!って、もう大陸に戻るとこ!?
つまり…初見日が最後の日かも。というか、来てたのに気づいてなかっただけですね、はい。
2016.03.30 (水)
美術館の屋根に覆いかぶさるようにマツが倒れてきたのは先月のこと。今日、ようやくその処理をしました(今までほっといたんかい!)。
実はチェーンソーの調子が悪くって、仕方なく手作業だったんですが…手ノコではちょっと無理があったかも…疲れた。
それにしても、改めて「無事」だったのは奇跡的でしたー。
2016.03.28 (月)
世の中、「イケメンゴリラ」ブームですが…。
今回の展示の案内ハガキにも使ったゴリラの画。かつて上野動物園にいた名物ゴリラ、ブルブルの肖像なのですが、展示室でその画を見るなり「シャバーニ!?」って声が。
シャバーニは、名古屋の東山動植物園で飼育されていて「イケメンゴリラ」の火付け役ですが、これまで多くの動物の画を展示してきて、特定の名前が出たことは初めて。パンダの画を出して「ランラン?」(古い)って言われたことはないし、ゾウの画で「はな子?」って言われたこともありません。なのに、「シャバーニ?」。
確かにね、さとうあきらさんの本「イ・ケ・メ・ン ゴリラ」でこの画を使ってますけどね…それにしても、シャバーニ、すげーな!