2016.06.13 (月)
そして誰もいなくなった
雨の朝。真っ先に「いつもの花」に向かえば、そこにツチハンミョウのコたちの姿はなく、水滴だけが光ってました。
ま、雨で流されずとも寿命だったとは思うけど、一体何匹が次のステージに進めたのかなぁ。
来年もまた会えますように!
- 薮内 竜太 |
- 20:25 |
- 未分類 |
2016.06.13 (月)
雨の朝。真っ先に「いつもの花」に向かえば、そこにツチハンミョウのコたちの姿はなく、水滴だけが光ってました。
ま、雨で流されずとも寿命だったとは思うけど、一体何匹が次のステージに進めたのかなぁ。
来年もまた会えますように!
2016.06.12 (日)
今日は白州の観光協会と役場の共同事業である尾白川クリーン事業がありまして…参加者は170名超の大所帯。主催側としてモロモロの準備のため早朝より出労~。
ギョギョシギョギョシと騒々しいくらいのオオヨシキリの囀りの中、広大な作業エリアもこれだけの「人手」があるので、予定より早くに終了。
参加されたみなさま、お疲れ様でした!
2016.06.10 (金)
先日見つけたツチハンミョウの一齢幼虫、あれから気になり毎日見ているのですが…ハナバチが来た気配が無いのです。つまりヒメジョオンで足止め中…待ち人来たらず、だ。
調べてみると一齢幼虫の寿命は4日ほどって、日曜に見つけたから今日で5日目⁉同じコたちならヤバイじゃんね!
しっかし、何でこんなリスキーな人生を選んだのかね…。
2016.06.09 (木)
アオクチブトカメムシ(かな?)のお子さま、食事の真っ最中。毛虫、チューチュー吸われてしぼんじゃってるねぇ…。
トボけた顔してるけど、がっつり肉食系!