2017.02.07 (火)
別世界
用があって清里に行ったのですが…同じ市内ではあるんですけどね、別世界だ。寒いし。まぁ白州とは標高差が700mとかありますもんねー。
ROCKもだんだん「形」が見えてきました。GWには再開できるようで、今から楽しみです♪
- 薮内 竜太 |
- 21:53 |
- 未分類 |
2017.02.07 (火)
用があって清里に行ったのですが…同じ市内ではあるんですけどね、別世界だ。寒いし。まぁ白州とは標高差が700mとかありますもんねー。
ROCKもだんだん「形」が見えてきました。GWには再開できるようで、今から楽しみです♪
2017.02.06 (月)
美術館脇の池にはよくアオサギが来てるのですが、初めてダイサギを見ましたよ。ここの池では希少種だ。
ちなみにスズメも超希少種なんです…これまで見たのは一度だけ。数百メートル離れれば、ワラワラといるんですけどね。
2017.02.05 (日)
4日ぶりに千葉市動物公園。今日は喋りに~。
それにしても、会場が動物園とか水族館ってばいいですね!見るものいっぱいで…空いた時間が楽しくって楽しくって♪
ということで、今日見られた動物たち~(…ん?)。
2017.02.04 (土)
八ヶ岳ミュージアム協議会の総会が、小淵沢にある「えほん村」でありました。
ま、会計担当としましては総会の時くらいしか存在感を示せないのですが(示す必要はないと思う)、今日は何より「えほん村」。今日がね、リニューアルオープンの内覧会だったのです。
以前にあった建物が無くなり、代わりに新たなスペースが生まれ、でもメルヘンな空間は昔のまま。相変わらずのイイ感じ。
今後はハーブガーデンも充実のようで、ますます楽しみな「えほん村」。マジョ館長、TASABURO村長、これからも協議会を引っ張っていって下さい~。今日はおめでとうございます!
2017.02.03 (金)
今年も八ヶ岳ミュージアム協議会の会計報告書を携え、監査のハンコをもらいに清里に。
お馴染みの清泉寮の氷のリース、今年は動物が入っとる~!
冷え込みも厳しくなく、雲一つない青空…非常に爽快にございました!
2017.02.01 (水)
予定通り千葉市動物公園に原画の搬入でしたが…昨日もこの辺りを「通った」わけで、これは「とおった」ではなく「かよった」と読んだ方がいいのかな、と。
ちなみに今日は休園日。展示室に隣接する小型サルのエリアも薄暗くって、誰も来ないはずなのにニンゲンが来たもんだからおサルどもがぞろぞろ見に出て来て…カワイイぞ。
原画展は谷津同様に昨年に続いての開催で、今年は鳥の画を中心に20点強の展示です。会期は2月2日(木)~14日(火)、講演会は5日(日)になりまーす。
2017.01.31 (火)
谷津干潟自然センターで開催していた原画展も日曜で無事に終わり、今日はその片付けに。
それこそね、奈良や仙台の日帰りを考えれば千葉はめちゃめちゃ近いんですけど…けど…実は明日も千葉なのです、千葉市動物公園への搬入で。
当然千葉泊のつもりだったんですが、谷津で使った額が千葉ZOOの展示に必要なことが判明、一度持ち帰って額の中身の入れ替え作業をすることに。
効率悪っ!