2019.11.30 (土)

有り難うございました

本日をもって、2019年の営業を終了いたしました。開館15年という節目の年を迎え、そして無事に終えられたのも皆様のおかげと心より感謝を申し上げます。来年3月20日(金)まで当館は冬季休館となりますが、その間には各地で原画展や講演会が予定されております。それぞれご案内をしてゆきますので、お近くでしたらぜひお立ち寄りください。また、2020年は薮内正幸の生誕80年であり同時に没20年のやはり節目の年となります。来年の企画展示もどうぞお楽しみに!

有り難うございました。

2019.11.30 薮内正幸美術館 館長 藪内竜太



2019.11.29 (金)

冷えこんだ

今朝は冷え込みましたねぇ…。



2019.11.28 (木)

関西方面

いよいよ今年の営業もあと2日間となってしまいましたが…その最終日である11月30日(土)、そして翌12月1日(日)、エンウィットさんは神戸は「いきもにあ」出店です。コレ、毎年濃ゆい方々の出店も多いようで一度は行きたいんですよねぇ…虫関係の出店も多いみたいですし。が、今年も断念。残念。

で、関西ついでにご案内。12月12日(木)は京都の長岡京市立図書館で講演なのですが…こちらは長岡京市在住もしくは在勤の方が前提のようです。けど、12日~15日は原画の展示をしていますんで、どうぞお立ち寄りくださいませ。そこそこの点数を展示予定です!

ということで、関西方面の方々、聞こえましたかー?



2019.11.27 (水)

ナミテントウの不思議

この時期になると越冬場所を求めてテントウムシ(と、カメムシ)で家が賑わうわけです。雨戸を開ければパラパラ落ちてきて、食器棚を開ければゴムパッキンの裏に隠れたりしてて…なかなか楽しかったりするのですね。

ところでこのナミテントウは二紋型と四紋型ですが、一説には柄のパターンは200種ほどあるって…何でナミテントウだけこんなに種類があるんだ!?同じテントウムシでも、ナナホシテントウやカメノコテントウは基本的にみな同じ柄なのに。

自然は不思議がいっぱい。



2019.11.26 (火)

まだまだ!

時々「この季節は虫も減っちゃって残念だねぇ」ってニヤニヤしながら言われることがありますが(ん!?さては虫が苦手だな!)、いやいや、まだまだ!

ってことで、今日はトリバガ(ブドウトリバ?)が乗りましたよ。このスタイルというかデザインというか、スバラシイよねぇ!



2019.11.25 (月)

チャンス!

普段はね、オオスズメバチに近付くのは腰が引けますが…動きのニブくなった今ならチャンス!カメラ、近付けちゃえー!

やっぱ迫力だねぇ。刺されずとも、この顎で咬まれるだけでも痛いじゃ済まなさそうだな。



2019.11.24 (日)

何のために…

「秋の旧甲州街道を歩こう」の本番ということで、朝から会場入り。で、開会式の司会進行だけやって「自分トコあるんですんませーん」って昨日に続いて一人抜け。

イベント主催者として、夕方までやることいっぱいあるのはわかってるので申し訳ないとは思いつつ…急ぎ戻れば、おや!?コカマさま!まだ居たんだ、嬉しいねぇ…少し遊ぼうか!

一体何のために一人抜けしたのかと…。



2019.11.23 (土)

おすすめのコース

明日の「秋の旧甲州街道を歩こう」ってウォークイベントの準備が朝からありまして…とは言っても、お手伝いできるのは自分トコ開けるまでの短い時間。アハハ、相変わらず何をやっても中途半端だぜ。

ちなみにウォークは白州台ケ原が出発着となるのですが、チェックポイントのお寺では御朱印も用意して下さっています。また、本邦最大規模と言われる八ヶ岳の山体崩落跡である七里岩の露頭がじっくり見られる場所も歩きますんで、けっこおすすめ。機会がありましたら歩いてみて下さいね。

 



2019.11.22 (金)

モミジ吹雪

モミジ吹雪。

午後からの雨で、ほとんど散っちゃっただろうなぁ。



2019.11.21 (木)

11? Pro? Pro Max?

タンブラーやカードケースなどが好評の、エンウィットさんの手掛けるRaptorsシリーズ。その筆頭であるiPhoneケースに新バージョンが追加となりましたよ!最新式iPhone11系列用で、絵柄は定番「フクロウ」「ハヤブサ」「オオタカ」の3種になります!

しかし…11?Pro?Pro Max?色々あるんだなぁ…。これまでも5だSEだ8だPlusだって…iPhoneユーザーではないので何がなんだか、だったのに…さらに、かい!

「オマエはその前にいいかげんスマホに換えろ!」って、まぁそれもごもっともでー。



  • 2019年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索