2012.09.30 (日)

台風…きたぞ!

 台風、来ました〜。

 昼頃より風が吹き始め、夕方から雨。夜には雨も強くなりましたが、思ったほどではなく、ホッ。

 ということで、朝方の観察会は無事に開催。でもこの季節、虫の姿も減ってくるし、鳥も夏鳥と冬鳥の狭間。ちょっとサミシイ。

 そんな中、ムスコはサワガニを捕まえましたが…え!?これも飼うのかよ…。

  



2012.09.29 (土)

台風…くるね

 ヤマナシ直撃っぽいなー。

 でも夕方以降か?観察会は平気そう♪



2012.09.28 (金)

台風…くるか!?

 明後日30日は恒例の自然観察会なのですが…台風ヤバイ!?

 今現在の予報では、日曜の朝方は平気なような…けど、上陸してから速度早くなりますよねー!?ってことは、モロ!?

 3年目となる自然観察会ですが、これまで荒天による中止は一度もなし。けど、今度ばっかりは…。



2012.09.27 (木)

カマキリ

 そのツラ構え、そしてファイティングポーズ…惚れ惚れ!

  



2012.09.26 (水)

秋晴れ〜

 稲刈りの済んだ田んぼの遠くには八ヶ岳、そして刈り入れを待つ田んぼの奥には富士山が。

 暑さの続いた今夏、このまま秋が来ないんじゃないかとさえ思いましたが、ちゃんと秋がやってきました!

    



2012.09.25 (火)

クモの巣

 夜のうちに張られたクモの巣。毎朝窓を開けて巣を掃って…毎日毎日、あーもう!って感じなんですが…改めて見るととんでもなくキレイなんですよね。張り方の繊細さはもちろん、光の具合では七色に輝きます。

 …何時間もかけて張って、掃われたところを健気に修復する姿に罪悪感…ゴメンよ。

    



2012.09.24 (月)

雨上がりの朝

 雨上がりの朝、涼しかったです…吐く息も白くなってました。

 ただ陽が上がるにつれ気温も上昇、寒暖の差が激しい季節。風邪ひかないように、と。

           



2012.09.23 (日)

「くちばし」好調!

 先日ここでもお知らせしたオリジナル「くちばし」。売れ行き好調です!

 が、実はまだ美術館のショップには出していません。みなさんここの日誌を見て、メールでご注文を入れて下さっているのですね。お一人で複数冊のご注文をいただくケースも何件かあり、こりゃあ100部じゃ少なかったかな、もう少し印刷してもらえばよかったかな、と読みの甘さを反省しています…って、いつものことですね。全然反省が生かされていませんね。すいません。

 ちなみに美術館でまだ販売していないのは、ただPOPなどを作るのがメンドなだけという、非常にしょーもない理由です。重ね重ね、すいません。



2012.09.22 (土)

子ども御輿

 集落の子どもクラブ恒例行事、子ども御輿が夜にありました。

 この行事に参加するのも5回目となりますが、今年は子どもクラブ会長ってことで先導役。実はこれまでも「いつかは先導する立場になる」ってんで必死に通る道順を覚えようとするものの、何せ真っ暗な道も多くてどこ通ってんだか状態。で、いまだルートが怪しいのですね。

 それでも出発前まで頭ん中でルートをイメージして備えてたら…近くでスズメバチの巣を駆除していて、「あそこは通らないでくれ」と。なぬ!?いきなりルート変更、というか逆ルートで回るですか!?

 …お手上げ。ハンドマイク片手に先導しつつ、分かれ道の度に後ろを振り向きベテランの方に「どっちでしたっけー?」。

 このうえなく頼りない先導役でした。



2012.09.21 (金)

オリジナル「くちばし」

 薮内正幸の絵本デビュー作でもある「くちばし」。1965年に「こどものとも」115号として福音館書店より発行されましたが、現在は「くちばし どれが一番りっぱ?」として生まれ変わっています。その際には底本を変更したためストーリィ(というか結末の表現)が異なるため、オリジナル版を知る方には違和感もあるようで…。

 ただ、オリジナル版は絶版のため現在は入手不可。当館でもしょっちゅう「オリジナルは手に入らないの?」と聞かれてたのですが、この度福音館書店創立60周年にあわせて「こどものとも」101号〜150号が復刊されました。つまり…115号の「くちばし」も入ってます!

 本来ならセット販売のみで分売はしていないのですが、事前に別枠で刷ってもらいました!「どれが〜」と並べてみると、表紙や訳はもちろん、本文のイラストのトリミングや色調も異なるのがよくわかります。

 オリジナル「くちばし」、当館のみの取り扱いで限定100部です。価格は税込で672円。お早めに〜。

  



  • 2012年9月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索