2024.02.07 (水)
雪かき
昨日は思ったほど溶けず、遊んでないでもう少しちゃんと雪かきすれば良かったなー。いや、雪かきはしてたんだけど…。
除雪機があるわけでもないのに、手作業で天辺まで放り投げてここまで盛りましたよ! 標高、八ヶ岳は2899m(赤岳)、ヤブヶ岳は2.8m!ただ、腕が…腰が…身体中が痛ぇ…。明日は搬入展示作業だってのに…。
…バカなの?
- 薮内 竜太 |
- 20:01 |
- 未分類 |
2024.02.07 (水)
昨日は思ったほど溶けず、遊んでないでもう少しちゃんと雪かきすれば良かったなー。いや、雪かきはしてたんだけど…。
除雪機があるわけでもないのに、手作業で天辺まで放り投げてここまで盛りましたよ! 標高、八ヶ岳は2899m(赤岳)、ヤブヶ岳は2.8m!ただ、腕が…腰が…身体中が痛ぇ…。明日は搬入展示作業だってのに…。
…バカなの?
2024.02.04 (日)
今日もブックハウスカフェさんに。
昨日は斎藤さんとでしたが、今日は一人。持ち時間は2時間なので余裕をもってお話しできるというか、本来はやりやすいはずなんだけど…昨日の今日でめっちゃ話しづらいんですがー。昨日齋藤さんと話をしていて、「あー、それ明日喋るネタなのにぃ!」って、何度あったことか(笑)。
連日お越しいただいた方、また昨日は会場で今日は配信って方、だいぶ重複しちゃってましたよね、すみませんっ。
2024.02.03 (土)
神保町のブックハウスカフェにて、齋藤さんと対談~。
ということで、朝イチの「あずさ」で東京。12月の磐田以来の齋藤さんと。会場には都内はもちろん、はるか仙台からもお越しいただき…感謝!で、今日は喋りすぎて、明日に喋ることないじゃん…マズいだろ。どうしよ!?
ってことで、本日ご参加いただいた方(配信もふくめ)、明日は同じ話が中心となってしまって申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたしまする~。
2024.02.02 (金)
よくそんな小っこいクチバシで滑りやすそうな種をくわえるよなーって思ってたけど…。
「食堂」から飛び立ったのに何もくわえてないヤツ見っけ!やっぱ落とすことあるのね。
2024.02.01 (木)
朝イチで東京は神保町のブックハウスカフェに搬入・展示でした。
が、開店まで時間は1時間半弱。何とか仕上げましたが、こういった時こそオマケが必要なんだよな。肝心な時にいねぇ。
ということで、久々の23区内での原画展です。でもって明後日3日(土)は斎藤さんと対談が、翌4日(日)は(竜)、10日(土)は斎藤さんの講演会があります。それぞれ配信もありますので、ぜひぜひご参加くださいませ~。あ、展示の方はこれまたご無沙汰だった「ロンボ」が出ていますよー。
2024.01.31 (水)
富士川町立図書館での原画展は昨日がラストだったんで、今日は片付けに。
ワーククショップでおコたちが描いた「だじゃれ動物」も掲出してありましたが、やっぱり…おコたちの柔軟な発想、いいなぁ。どの絵もステキ!図書館ではこれらの絵を冊子にまとめつつあるようで、そちらも楽しみです♪
基本的に各地での原画展はそのどれもが良い思い出ばっかですが、特に今回は楽しかったかも。カナヨさんとの対談も面白かったし、ワーククショップもステキだったし。そういえば、NHK甲府でも取り上げてくれて、サンニチは扱いの大きさにびっくり。ほんと、モロモロ印象に残る原画展でした。富士川町立図書館のみなさま、本当にお世話になりました!