2007.12.20 (木)

新しい仲間

 我が家のイキモノたち…ほとんど朱色のフナと化したような、4年目となる「元」金魚。それと3年目のザリガニに、今夏より加わったオオクワガタ。あと7年目となるムスメに4年目のムスコ。そこに新しい仲間が。

 ムスメが小学校から持ってきたのは…なんとサケ!見ると、潰れたイクラから頭と尻尾が生えたような状態の稚魚。これは…可愛いでしょ!

 学校単位でみんなで育てて、来年川に放流するようですが、それにしてもサケを飼うのは初めてだ。薮内も色んな淡水魚を飼育してたけど、サケはやってないよな、酒ばっかりで。

 手順も何もかんも未知ですが、日々の楽しみが増えました♪



2007.12.19 (水)

こいつら一体!?

 久しぶりの白州。昨冬がそうだったから、今年もひょっとしたら…とは思ってたんだけど…。

 家に入ればあちこちに小さな虫の死骸。2㎜ほどのヤツとそれより小さなヤツの2種。ショウジョウバエのようでもあり、アブラムシのようでもあり…。

 こいつらって!?さらに部屋に入って数時間もすると、窓にはちょっと驚くほどの数が!うあー、こうなると掃除機で一気に、なんだけど、キリないよ。

 部屋が暖かくなって集まってくるの?それとも今、孵化して出てきたの?大体どっから?水周りを見ても大量発生の痕跡はないし、それに締め切った部屋でもって、どゆこと!?

 う”ー…やっぱ今年もか…。



2007.12.14 (金)

がんばろう!

 いよいよ「裏ヤブ」がかたちに!?

 …って、前にもそんなコト書きましたが、その時より一歩くらいは前進?いや、もっとだな。

 今日はその打ち合わせ。うんうん、イメージも固まってきたね。Iちゃん、がんばろうね!



2007.12.11 (火)

「絵はものがたりの〜

〜世界をひろげる魔法のつえ」展、に行ってきました。

会場に行けば…わっ!入口最初の展示が「もうおきるかな」だ!こりゃ目立つというか、落ち着いて見れないというか…。たまたま通りかかった人が「お!?面白そう。じゃあ中も見てみるか」となるのか、「ん!?ドウブツの絵の展覧会か。じゃあいいや」となるのか!?

個人的には「ロボット・カミィ」の原画が見れたのが嬉しかったっす。やっぱ堀内さん、いいよねぇ。

府中市美術館市民ギャラリーにて、12月16日までやってまぁす!



2007.12.10 (月)

判明!

 今年の後期展示「日本の野鳥展」用の案内ハガキに使った画、野鳥がいっぱい描かれてるヤツですが…あの画について判明しました!

 実はサントリー愛鳥キャンペーン関係で使った、とまでは認識していたものの、実際に何に使ったものかはわかりませんでした。展示のメインにしておきながら、随分といい加減なハナシではあるのですが。

 この度、野鳥の会発行の「野鳥」誌の表紙に使っていただけるとのことで、改めて調べてみました…って、当時のサントリーのご担当者に聞いてみただけですが。そしたら即答!「サントリー千歳工場のエントランスに掲出していた『近場で見られる野鳥』ってパネル用ですね」と。

 あー、確かに描かれている野鳥は北海道の鳥ですよね。M中さん、有り難うございました!

 …最初っから聞けば良かったね。



2007.12.05 (水)

今日からです

 府中市立中央図書館開館記念として、「絵本原画展 絵はものがたりの世界をひろげる魔法のつえ」展が始まりました。ウチからは「もうおきるかな」の原画を出展しています。会期は来週末まで、さて、いつ行くかな。

 因みに会場は中央図書館ではなく、府中市美術館市民ギャラリーになりますので、お間違えのないように!



2007.12.04 (火)

まずやること

 無事に美術館も4年目のシーズンを終えることができて一安心。さ、次にやること…山積だっ!

 何より薮内の仕事部屋の片付けだよな。例年「この休みの間に!」何て意気込むものの、昨年は戸田の遺稿集に追われ、その前は戸田自身が入院中。ベッドの上でも口だけは達者な戸田は「いつになったら片付くの?」と一方的に言ってきて、「自分でやりもしないで!」ってしょっちゅうケンカしてましたっけね。

 よし、今年こそは!と思うものの…閉館直後はちと気が抜けてしまいます。



2007.12.01 (土)

冬眠に入ります

 さ、片付け!昨日のうちに画はワイヤーから外してあったので、今日は額から原画を抜く作業からですね。そしてスタッフによる力作、鳥の説明パネルはとっておこうね、また使う時があるかもしんないしね。

 お昼までには一段落させ、お疲れ様でしたっ!みんなクルマだから「カンパイ!」ってわけにはいきませんが。

 さて、一人になって、クルマのタイヤを換えたら戻るかね…。

 この1週間、よく動きました。先週土曜は葉山、日・月が白州、火曜は福音館に行って水曜白州、木曜は東京だけど金曜からまた白州で、今日帰京。効率悪いです、相変わらず。

 冬眠期間、少しは落ち着こうね。



2007.11.30 (金)

ありがとうございました

 今日で本年の営業はオシマイです。ご来館いただいた方々には、心より感謝を申し上げます。

 アンケートを拝見すると早や「4〜5回目」といった方も多く、また展示替えの度に来て下さってる方も結構いらっしゃいます。本当に有り難うございます。

 来年は3月22日(土)の開館を予定しております。その間もここで情報をお伝えしてゆきますので、時々のぞきに来て下さいね。ま、相変わらず「っだよ、更新してねぇじゃん!」ってこともあるかと思いますが、大丈夫です、その後イキナリ1週間分ほど日誌が書き込まれてることでしょう。

 皆さま、本当に有り難うございました!



2007.11.28 (水)

JR東日本

 休館日なのですが、JR東日本八王子支社の方が来られるので白州に。

 実は今日来られるA井副課長、かつてネクタイしてた頃に職務上のお付き合いがあり、当時からとても感じの良い方でした。まさか8年経ってこんな形でお会いすることになるとは!

 小淵沢駅長とともにいらっしゃったA井副課長、全然変わってなくって、物腰も当時のまま。嬉しいです!

 来年はJR6社で山梨のキャンペーンが計画されています…ので、今後とも是非是非ヨロシクお願いいたします!



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索