2008.02.03 (日)

雪〜!

 東京に久々の積雪です!それも今日は日曜、いつもなら口癖のように「ハラ減ったぁ」なムスメ(さすが戸田の孫!)も、今朝は朝食もそこそこに外に飛び出して行きました。

 そういえば薮内は、雪が降ると異常に張り切ってました…「雪かきせにゃならん!」って。そして必ず隣家との境界線に悩むのです。「自分とこだけきれいにするとお隣さんにプレッシャーを与える。かといって隣までやっちゃうと恐縮されるし…境界を自然な感じで終わらすのがムツカシイんだよ」と言いながら、足で境界線の辺りの雪を蹴散らしてました。

 当時は「何だかんだ言っても、好きでやってんでしょ」と戸田とともに相手にもしてませんでしたが、いざ始めると…あ、確かに。



2008.02.01 (金)

年賀状

 年賀状のお年玉くじの抽選も終わり、やっと机の上から年賀状が片付きました(フツーは出しっぱなしでないって)。が、何と今日、年賀状が数週間ぶりに届きました、それも6枚も!

 旧正月でオメデトウ、って気の利いたものではなく、消印は12月中。つまり年内にちゃんと投函されたハガキです。

 実は休館中は郵便物は東京へ転送をしてもらってます。そして今日届いた年賀状は全て美術館宛て。つまり転送の過程で1ヶ月ほど寝かされてたようです。

 それにしても…他の郵便物と一緒に郵便受けに入ってるから、一瞬「ん!?今って何月だっけ!?」って。ただでさえ最近は今日の日付すらすぐ出てこないのに。

 というわけで、今夜は久々に年賀状書きですかね。



2008.01.31 (木)

がんばりましょう!

 八ヶ岳ミュージアム協議会の集まりのため、一昨日に続いてムスコと白州。ムスコ、また雪遊びが嬉しいね。

 話し合いは、やはり4月〜6月のJRの山梨DC(デスティネーション・キャンペーン)のこと!期待するもの、大きいっす。みんなで力をあわせてがんばりましょう!

 …って、「スイマセン、普段はボクは東京なので…」ってみなさんにまかせっぱなしじゃ、イカンよ!



2008.01.30 (水)

広辞苑

 広辞苑の第6版をやっと手にしました。

 昨年に第6版が出るという話を最初に聞いた時、薮内の画を引き続き使ってくれるのか、実はドキドキでした。やっぱりねぇ、薮内の仕事についてお話をする時に「広辞苑の挿絵も描いてます(動物・鳥のみですが)」ってのはわかりやすいので。

 まぁ無事に使っていただき、有り難うございますって感じですね。
 
 因みに使われている挿絵は全部で75点です。見つけられますか?



2008.01.29 (火)

危なかった…

 白州は先日の雪が結構残っていました。今日はちっこい方(ムスコ)だけ連れてきたのですが、一人雪の中で大ハシャギ!でも5分としないで「手ぇ痛ぁい…」と泣きながら部屋に。そしてストーブに手をかざして再び外に、でもまたすぐ「痛ぁい…」。…好きにしなさい。

 それを横目に、台所の蛇口をひねれば…「チョロチョロ…」って、何!?どした!?ひょっとして、凍結寸前!?
 
 危なかったねぇ…蛇口全開にしてもしばらく「チョロチョロ」で、しばらくしてようやく「ザーッ」っと。そういや、数日前に小淵沢在住の方より「ここにきて寒くなってるよ」って聞いてはいたのですが。

 去年、今年と暖かかったのですっかり元を締めるクセがぬけてました。大変なことになるとこでした。



2008.01.28 (月)

原画展

 今年は各地で原画展を開催いたします。

 現在確定しているのが、8月に焼津と豊橋、そして10月に四日市で11月に上田。さらに何件か問合せも入っており、ありがたやありがたや。

 さらに今日、「やりたいですね…」と都内某市立美術館よりお話がっ!あら〜、薮内と縁のある場所ですし、何とか実現させたいです!

 ただ開催予定は2010年!再来年です!自分トコの美術館の、今年の後期展示の内容すら決まりきってないのに(それはそれで問題だって)、再来年…って、フツーはそれくらのスパンで計画するもんなんですよね。

 ま、考え方を変えれば、そこでの展示内容が決まれば、消去法でウチの展示作品も決められますね(←その発送も問題です)。



2008.01.25 (金)

あの画です

 日本野鳥の会発行「野鳥」誌2月号のい表紙、あの画です。

 去年の後期企画展示案内に使った、トリいっぱいの画。2月号の特集が「地球温暖化と野鳥」ってことで、あの画をご指名いただきました。

 原画自体は大きな作品ですので、ウチのハガキの時よりいいですね。一時はポスター化の話もあったのですが…やっぱ作ってみようかなぁ。



2008.01.23 (水)

 東京に雪が降りました…初雪は既に観測されてたみたいですが。

 東京にしては長時間、それも結構強く降っていたから期待したんだけど…あんま積もらず。そして午後には雨となり、ほとんど溶けちゃいました。

 それでもコ達はベチョベチョの雪を集めて遊んでました。白州でもだめだったし、うん、気持ちはわかるよ。ただね、それでクツも服もビショビショってのは…話は別よ。そんなにしちゃって、どうすんのよ!



2008.01.22 (火)

やったぁ♪

 昨年出版された「薮内正幸のどうぶつカード」(福音館書店)がめでたく重版。やったぁ♪

 遊びながら動物の生態が(ちょっとだけ)学べる欲張りなカードです、ぜひご家族でお楽しみ下さいね〜。



2008.01.13 (日)

バーダー2月号

 「拝啓 薮内正幸様」連載2回目となる、バーダー2月号が出ました。今回は野鳥カメラマンの叶内拓哉さんが執筆者です。
 
 手紙の内容にある、竜飛岬でヤブさんが撮った「オオタカにちょっかい出すカラス」の写真、実は見てないんです。というより、探して無いだけなんですが。

 実は既に「この写真ってあります?」と別のところからも聞かれており、よし、これを機会に探してみるか。



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索