2008.04.21 (月)

えぇ〜!?

 業者の方に引越の見積をしてもらいました。まぁ、こんだけの荷物ですし、そんなモンなのかなぁ?

 参考までに、と金魚の輸送の可否を聞いてみたんですが、「いや、もちろん言われればやりますが…お値段が…」と。恐る恐る数字を聞けば、何と犬よりも高いそうで、やっぱ水がやっかいなんですかね?因みに犬は「最低で6万円からです」。

 …ロクマンエン以上!?何それ!?そりゃあちょっと大きくなっちゃいましたが、元は金魚すくいで200円だったんすけど!



2008.04.20 (日)

いよいよ…

 いよいよ、部屋に足の踏み場が無くなってきました。

 各部屋には段ボールが積み上げられ、東京においてゆくもの、捨てるものも混在して…大変だ!

 ウチのヒト曰く、「埃だらけで掃除したい!でも掃除機かける床が無い!」と。大丈夫、この状況もあと少しの辛抱だ!

 …でも、今度は同じことが白州で起きるんだよなぁ。



2008.04.18 (金)

ちょびっとでも…

 白州へは久々の夜出発。そしてコ無しってのも久々で、ならメいっぱい荷物を詰め込みましょうか!どうせ引越業者のトラックに頼むとはいえ、部屋ん中に積み上げられた段ボールが少しでも減ればスッキリ…って、気休めか。

 …こりゃあ積み過ぎ!?運転してみて、非常に重たいっす!燃費悪そ〜。で、白州に着いたのは夜中の2時過ぎ…荷物降ろすのは明日だな。

 それにしても、今のクルマになってから何度引越作業をしたんだろ!?荻窪→天沼・白州、天沼→天沼・白州、白州→白州、吉祥寺→白州、成増→白州…もう十二分にモトはとれてるな!



2008.04.17 (木)

ベトナム反戦ポスター展



2008.04.16 (水)

四日市

 今秋10月に、三重県の四日市市立図書館で原画展を行うのですが、その打ち合わせのため四日市へ。

 その図書館、何と今年は開館100周年だそうです!今から100年前ってぇと、1908年…明治時代!?すっげー!

 会場を見させてもらい、細かい打ち合わせ。開催にあたって喋るのは構いませんが、「100周年記念講演」ってタイトルはちょっとプレッシャーなんすけど。

 その後子どもの本の専門店「メリーゴーランド」に。初めてお邪魔しましたが、ここはとんでもなく楽しいぞ!

 そして夕方の新幹線で帰京。お疲れ〜。



2008.04.15 (火)

一大イベントとは…

 スイマセン、美術館で開催するイベントと解釈されてたようで、何人かの方から問合せを受けてしまいました…そりゃそうだよな、あんな書き方してたら。

 一大イベントとは…引っ越しざんす!そ、(竜)一家の!

 今月中に、山梨県民となりまーす!



2008.04.13 (日)

お!?出てきたな!

 夜中、となりの部屋から妙な音が。「うわぁ、またネズミかぁ!?」と思い、音のする方へ行けば…あ、あんたかい!?

 オオクワガタ、昨秋に土の中にもぐったきり姿を見てなかったのですが、無事に♂♀とも出てきました。もうね、生きてんだか死んでんだか、って感じで冬の間も放置してたんだけど、生きてたんだね!昨秋からそのまんまになってた、虫用ゼリーのからっぽの容器に頭を突っ込んでモソモソしてるので、あぁ、お腹すいてんのね。ちょっと待ってな!

 数ヶ月ぶりの対面、ちょっと感動!



2008.04.11 (金)

一大イベントに向けて…

 無事に2008年も開館し、一息つけるかな…なんて、甘い甘い!

 今月末に控えた一大イベントのため、東京にいても白州にいてもドッタバタ!もー、一体何から手をつければ、状態だ!要領悪さの本領発揮って感じだな。

 ま、疲れたら冷蔵庫から例のものを取り出して、癒されますか…。



2008.04.08 (火)

今日は日帰り

 朝からすっごい土砂降りの中、白州へ。

 中央道は調布から小淵沢までが50km規制…って、この降り方じゃ規制されずとも出せないっす。だったら下で行くか、と相模湖から20号に降りたものの、こっちはさらにノロノロ。結局4時間も掛かってしまいました…。

 でも、白州は雨が降っていないどころか昼頃より晴れ間が!おー!さすが日本一の日照時間の北杜市だぜ!(←知ってます?)

 用事が思ってた以上に早くに終わったので早くに出発できました…が、「だったら下で行くか!」ってなるから戻る時間はいつもと一緒…。



2008.04.06 (日)

さ、春休みオシマイ

 朝イチで岡谷の絵本教室の方々、ご来館〜。下は小学校低学年のコから高校生まで、幅広いです!

 ちょっとご挨拶をして、その後みなさん展示室に。そしてお気に入りの画を見つけ、その前でスケッチ。うわぁ上手なコ、いるなぁ!

 さ、そして道が混む前に東京に。ムスメ、明日が始業式だもんね。結局春休みメいっぱい、白州で過ごしました。春休みはね、宿題が無いのがいいね!



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索