2008.05.07 (水)

双眼鏡片手に…

 ムスメが通う白州小学校までは家からは数km…ですんでスクールバスを使います。そのバス停までは1kmほど、毎朝送りがてらのウォーキングです。今の季節、朝は本っ当にキモチが良いです!

 往路は「お友達、もう来てるんじゃない?」「ほれ、バス来ちゃうぞ!」等々気が気じゃないんですが、復路はいたって気楽。様々な鳥の声を聞きつつ、双眼鏡で鳥を探しながらノンビリ戻ってます。

 たった1kmの道のり、どんだけ掛かってんだか。



2008.05.04 (日)

ムスメのお友達

 朝から途切れることなくお客さんがいらっしゃいました。感謝!!

 そんな中、お昼前に来られたのは…娘さんがウチのムスメと同じ名前のうえ誕生日もきれいに1年違いという静岡の方。昨年来ていただいた際に子供同士すぐ仲良くなって、その後は手紙のやり取りが何度かなされていました。

 家にムスメを呼びに行ったら、「えっ!?来てくれてるの!?どこ?今?いつ?もう帰っちゃった?いつ帰るって?遊べるよね?行っていい?あ、折り紙持って行かなきゃ!まだ帰ってないよね?」。……落ち着けよ。

 結局閉館まで、ずーっと遊んでました!その間はほとんどそのコのパパがウチのも含めて見てくれていて…申し訳ないです。アリガトございました。

 ムスメ、良かったねぇ。さて、次はいつ会えるかな?今夏焼津で原画展があるから、うまくいけばそこでね!



2008.05.01 (木)

白州小学校

 ムスメ、今日より白州小学校に通い始めます。大丈夫かな〜?親の方がドキドキだ。

 でも、学校に行って会う子みんなが「新しく入る人だよね?おはよう!」って。いいねぇ、明るくって元気で!

 夕方、早速スクールバスで帰ってきたムスメに「どうだったよ?」って聞いたら、「うん、クラス全員と仲良くなったよ!○○ちゃんと明日も遊ぶんだー♪」。

 …まぁずいぶんと溶け込むのが早いこと。さすが戸田の孫ですな。



2008.04.30 (水)

ちょっとした贅沢

 朝からいい天気!折角ね、気持ちの良いトコに来たんだから、これまでとは違ったことを。

 外にテーブル出しての朝食は、鳥の声に草木のにおい、通り抜けるそよ風に揺れる木々の音…うわぁ、こいつぁいいぞ!

 これはね、最高に贅沢な朝食だ!ちょっと優雅に気分になっちゃうね!

 …が、部屋の中には積み上げられた段ボール。全然優雅じゃないね。



2008.04.29 (火)

出発!

 残っていた荷物をクルマに詰め込み、いよいよ東京を離れます!

 …しかし、先日ほとんどの荷物を業者に運んでもらったハズなのに、まだこんなに残ってたんかい!?これじゃ後ろ、全く見えないんすけど。
 
 何とか白州に無事に着き、荷物を降ろして…さ、今度こそ本当に白州での生活のスタートだ!

 でもね、散らかった部屋の惨状を見ると、ヤル気の全てが削がれますね。

 …はぁ。



2008.04.27 (日)

引越4日目

 東京へ。書類上はまだトミンなので、東京に「戻る」ですね。

 さすがに家の中はガランとしてて、家が広くなったみたいで嬉しいね!コ達、今度は家ん中で鬼ごっこかいっ!だから、邪魔だってば!

 近所の方々とは数日前に「本当にお世話になりました!今度山梨にも遊びに来て下さいね!」なんて別れをしたばっかだったから…「…あら?もう帰ってきたの?」。

 …またすぐいなくなりますんで…。



2008.04.26 (土)

引越3日目

 昨日は夜中までずーっと段ボール箱相手に格闘してたんですが…朝起きて、昨日と部屋の景色が変わってないのはナゼ?

 段ボールの数が減るのに比例して、モノが散らかってゆきます。

 …あぁ……。



2008.04.25 (金)

引越2日目

 朝より荷物の搬入。結局2t車1台で済んだですか?

 これまたね、早い早い!さらにこれまたね、「それはこの部屋で、これは2階…あ、ウソ!やっぱこっちの部屋で…」。…スイマセン。

 昼前には全て降ろし終え、さて…家ん中、積み上げられた段ボールで向こう側が見えないや。コ達は早速巨大迷路遊び始めてるし。そこ、邪魔だよ。

 こっからが大変なんですよねぇ。せめてフツーに生活できる程度にまではしたいんだけど。それと、ガッコの手続きだ。

 と言うことで、白州にはいるけど美術館には顔を出せませんです。



2008.04.24 (木)

引越1日目

 朝から業者の方が来て荷物の搬出…だったんですが、まー何と手早いことか!2階にあるものもひょいひょい下ろしてトラックに。

 で、てんで手早くないのがウチ。荷物の一部は東京に置いたまんまにするので、「あ、それは積んで下さい。あれとこれは置いておいて…いや、やっぱ積んで下さい」。…事前にちゃんと目印くらい付けておけよ!(←オマエだー!)。

 そんな「なってない」客でありながら、1時間もかからずに作業は終了。すっげー、と感心しつつ代金払ってトラック見送って…ふぅ。そして「あ”ー!!」。障子の裏には白州行きのタンス。慌てて電話して「スンマセン。もう一つ発掘されました」。

 何やってもこんなんで…。

 さ、気を取り直し、自分らも白州へ向けて出発!



2008.04.22 (火)

お世話になりました

 コ達、今日が東京での最後の登校&登園です。

 午後、ムスメの小学校へ行って先生にご挨拶。そして今度はムスメも伴い、ムスコの保育園に。

 保育園は美術館開館の前年、ムスメが2歳児クラスからお世話になっているので…丸5年ですか!親の方が色々と思い出しちゃいます…ウルウル。

 ムスメの最初の担任の先生からも「淋しくなっちゃうねー。でも元気でねー」って。そして「最初に入って来た時のこと、覚えてるよ!2歳のコがジャングルジムのてっぺん登って六甲おろし唄ってたんだよね!」。

 あー…そんなこともあったかも。

 先生方、本当にお世話になりました!



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索