2009.05.19 (火)

遠足!?

 朝から天気良いです!

 スクールバス乗り場までの道、八ヶ岳もばっちり見えます。聞こえてくるのはカッコウとホオジロとキビタキの鳴き声。いいねぇ、気持ちヨイねぇ、爽やかだねぇ。

 ところでムスメ、今日は課外授業とかでリュックに水筒持って登校。この景色にこのカッコ、もう遠足の気分だね。


 



2009.05.18 (月)

カートピアに続く…か!?

 これまでにも何度か書いてきました「カートピアを見て」と来て下さるお客様。美術館や絵本、さらには動物関係とも全く関係ない冊子でしたが、掲載から1年になろうというのにいまだに効果継続中。昨日も「カートピアを見た」方がお越し下さいました。

 そして今日。まずはお世話になっている保険屋さんよりお電話いただきました。「見たよっ!」と。そして「届いたカタログに載っていてびっくりしました…まだ美術館へは行ったことがないですが、とても身近に感じました」とメールを下さった方。さらに甲府からお一人で来られた女性の方も「…載ってましたよねぇ。サントリーは時々来たけど、ここは知らなかった!今度は孫連れてくるワ」と。

 DHC、いきなり効果絶大デス!



2009.05.17 (日)

湯の花!?

 朝から雨。地面を見るとあちこちに黄色い筋があり…これ、どう見ても硫黄みたい。

 実は地面一面にあったマツの花粉が雨により流され、その流れにそって溜まったもの。テラスに美術館へ入るスロープ、そして駐車場のアスファルト、あっちこっちに黄色い模様ができてます…すンごい量が舞ってたわけですよねぇ。

 ところでお客さんは、薮内と一緒に仕事をされた方や(いっつも展示替えの度に来て下さいます!)戸田と大の仲良しだったご夫婦2組、さらにはまたまた「カートピアを見て…」といったご夫婦まで、色んな方にお越しいただきました。

 有り難うございました!



2009.05.16 (土)

週末は…

 これまでは「今日はどなたがいらっしゃるかなー♪」と楽しみだった週末。が、最近週末が怖いです。「…今日は……ちょっとは…来て下さるのかなぁ!?いや、来て下さればいいのになぁ」と。さらに今日は昼から雨…。

 それでもお立ち寄り下さった方々、有り難うございましたっ!夕方には元旭山動物園飼育係であり、現在は絵本作家のあべ弘士さんもご来館。ヤブさんの話に戸田の話に…そうだ、今度バーダー誌もお願いしますね!

 さてさて、明日の日曜は…どうでしょう!?



2009.05.15 (金)

イテテテ…

 …まぁね、こうなるとは思ってました。昨夜のソフトボールの練習、まともな運動なんていつ以来でしょ!?って感じだったし、グローブ持ってグランド立った最後は…学生ん時、20年近くも前!?

 そりゃあね、身体痛くもなりますよ。朝、キツかったぁ。でもね、今日はムスコの保育園の遠足…行かねば!

 行き先は、晴れなら松本にあるアルプス公園で、雨なら八王子のサマーランド…って、高速乗って右か左か全然違うんですが、今日は良い天気、一路松本へ!ただ、ガイドさんが「それでは目的地に向けて出発です」と言うも、東京から移住した者にはバス乗った時点で白州の景色は既に遠足目的地のような感じです。

 アルプス公園は起伏に富んだ広い敷地がキモチ良いのですが、筋肉痛の身には非常に堪えました。張り切って走り回るムスコに、ロボットのような動きの父…。でも、楽しかったね!

 さ、白州に戻り…夜は清里ROCKでミュージアム協議会の集まりでした。やっぱあっちこっち痛ぇなぁ。終わって外に出たのは23時半も過ぎてました。そして気温は6度!寒ぅ〜!



2009.05.14 (木)

洗ったばっかなのに…

 クルマ、昨日キレイにしたばっかなんですよ。なのに…。

 写真ではわかりにくいけど、全体的に黄色く粉ふいてます…。これ、全部マツの花粉。今日は飛散のピークなんですかね、風ふくたびに景色は煙って、駐車場では土埃のように黄色っぽい粉を巻き上げてます。

 これ…全部吸っちゃってんだよなぁ!?肺の中、真っ黄ぃ黄になっちゃってんでしょうか…。

 夜は国道はさんで反対側の白州グランドでソフトボールの練習(ナイター!)。夜になっても止まない風に、花粉に加えて今度はほんとの土埃も加わり、服も髪も口ん中もジャリジャリのザラザラです…。



2009.05.13 (水)

これはちょっと…

 健康食品や化粧品の販売で知られるDHCの今月号のカタログですが…ちょっと強烈ですねぇ…。



2009.05.12 (火)

こいつぁスゲェ!

 福音館書店より「『クジラ』の原画が見つかった」と連絡を受けており、本日取りに行ってきました。

 この作品、本を見て鉛筆画とは知ってましたが、現物をみたら…すっごい迫力でびっくり!鉛筆(黒の色鉛筆)をここまで多用した作品は他に無いので、非常に新鮮ですねぇ。

 こいつぁ後期展示の目玉ですかね!

  



2009.05.11 (月)

キバネツノトンボ

 庭で遊んでいたムスコが「何か捕まえた〜」と。捕虫網の中を見れば…何だ、こいつ!?

 羽はトンボのようで、それでいて後翅は鮮やかな黄色。チョウに似た長い触角…ツノトンボ…かな!?

 調べてみれば、キバネツノトンボ、らしいですね。群馬や埼玉では絶滅危惧とされているようです。初めて見ました!

 そういえば、今年最初のセミの声も聴きましたね。



2009.05.10 (日)

喋ってきました

 現在長野の飯島町(上伊那郡)にある「風の谷絵本館」で原画展を開催していますが、今日はそこでお喋りの日。

 「風の谷絵本館」へ着けば、福音館書店のS田さんに絵本作家のY江さんにI谷さんなどいらっしゃって、話し始めたら…後ろの方にいるの、小淵沢のS山先生じゃないですか!知ってる方、というより昔の福音館のコトを知ってる方がいる前では、話しにくいですよねぇ、やっぱし。

 ま、何とか終えて、お楽しみはお食事!ココでいただくお料理は、その食材の殆どがオーナーの自家製で、とても美味しいんですよ!さらにはお土産に地元のお酒におつまみに…ごちそうさまでした!そして有り難うございました!

 …何しに行ったんだ!?



  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索