2025.04.20 (日)

外が楽しい

暖かくなり、外が楽しくなってきましたよ!



2025.04.19 (土)

次のサクラ

白州のサクラと言えば神宮川沿いのソメイヨシノが有名ですが、さすがに今年はもうオシマイ。また来年…なわけですが、さ、これからは美術館の周りですよ。

これはオオシマザクラ?薄暗い林の中で白い花が目立つね!



2025.04.18 (金)

今日の季節モノ

ミツバツツジが咲き始めてますが、コレ、いつも突然というか唐突というか…。

まだ木々の新芽が出揃う前に急に咲くんですよね。何より本人が芽吹く前に先に咲かせちゃうから、昨日まで冬の装いだったはずの林に、朝起きたら突然紫色が点在しているという。

ま、これも季節モノ。



2025.04.17 (木)

季節モノ

フキノトウ、タラノメに次ぐ季節モノ。



2025.04.16 (水)

お別れの会

中川李枝子さんと山脇百合子さんのお別れの会がありました。

会場の如水会館は松居直さんのお別れ会以来。その時もそうでしたが、今回もお世話になった方に懐かしい顔に…。それはみなさん同じようで、あちこちで「挨拶」が繰り広げられてたね(笑)。ところで戸田杏子(薮内幸枝)が百合子さんと同い年ということもあって仲良かったのですが、まだ若い編集者と作家、石井桃子さんにけちょんけちょんにダメ出しされて、二人して泣きながら福音館に帰った…って話があったんですが、年譜に「『いやいやえん』の画を全て描き直す」ってあったけど…それのことか!?(笑)

「お別れの会」ではあったけど、とても暖かい、そして楽しい会でした。何より中川画太さんが唄、めちゃくちゃ上手でびっくりー!



2025.04.15 (火)

何を…?

高い木のテッペンで、さらに首をメいっぱい伸ばしてまで見るものって…何?



2025.04.14 (月)

豊作

庭のタラノキ畑が今年は豊作!

いや、畑っていっても植えたわけではなく自生なんですけどね。数年かけて周囲の下草だけを刈ったりしてたらね、結構な本数になりまして。

まだだいぶ残ってるから、楽しみはまだ続く~♪



2025.04.13 (日)

真原も

真原の桜並木も満開~。



2025.04.12 (土)

ご案内

来月に川越の「English BlueBell」さんで原画展があるわけですが…。

会期初日である5月14日(水)と最終日である24日(土)はギャラリートークが設定されており、これは事前予約となっております。また展示場所を会場とするため、参加申し込みをされていない方はトーク開催中は画だけ見るってこともできません。実は過去開催の際にはご予約なく当日にお越しになっちゃった方もいらっしゃったので、一応お伝えしておきますね。

そのご予約、コチラにて明日からです~。(写真は2021年開催時のもの)



2025.04.11 (金)

大丈夫でした

雨、時々強くなってたから散り始めちゃったかな…と思ったけど、まだ大丈夫でした。

 



  • 2025年5月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • 美術館周辺の天気

  • 美術館地図

  • 筆者紹介

  • 最近の日記

  • 過去の日記

  • カテゴリー

  • その他

  • サイト検索