2019.10.05 (土)
早くも3回目となった澤口たまみさんと石澤由男さんによる宮沢賢治の朗誦伴奏、今回のお題は「なめとこ山の熊」でした。
前回に続いて参加者も朗誦伴奏をされましたが、プロのベース奏者が自分の朗読の声のトーンやテンポにあわせて即興で曲を奏でてくれるって、これってすごい体験ですよね!?
今回は参加者も多くなかったのですが、だからこそ和やかな雰囲気に終始。終えた後のたまみさんを囲んでのおやつタイムに、もちろん「夜の観察会」も大盛り上がりでした!
実は11月にも開催を予定しております。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。貴重な経験ができますぜ!

2019.10.04 (金)
珍しい方がいらっしゃいましたー。アマガエルはよく来てるけどね、ヒッキーは初めてかな?
とりあえず…ここに来た以上は手に乗ってもらいますよ。ルールですから。

2019.10.03 (木)
カマさまと出会えば声掛けをし、特徴のある個体(脚の一部が欠損しているとか)など数匹は馴染みのコもできました。毎朝「今日は誰がどこに出勤してるのかな」と見回りも日課にしてるわけですが…こらこら、そこ!それエサじゃないから!…いや、エサでもあるのか。
ちなみにこの後すぐ、握り直そうと腕を緩めた瞬間に逃げてましたが…基本的に見回りはするけど、手出しはしませんよ。こういったこともふくめて「自然」です。「自然」は厳しいのだぞ。

2019.10.01 (火)
今日もムシムシとした時間を過ごす…いや、改定価格のラベル貼り替えをやれよ!
それにしても、ここのカマさまたちには絶対に顔を覚えられていそうだ。

2019.09.30 (月)
ちょっと季節を感じにそこらへ…って、やっぱりまだツクツク言ってるから秋の気分になりきれず。

2019.09.29 (日)
どちらもコアオハナムグリですが…片っぽ、どうみてもコアカハナムグリだろ!?って、そんな名の虫はいないんだけど。
これだけ色が違うのに同じ種って…個体差って言えるレベルではない気がー。

2019.09.28 (土)
「みんなのかお(福音館書店/1994年)」って、さとうあきらさんの代表的な写真絵本、ご存知ですか?様々な動物がそれぞれの種で21匹ずつ、見開きで顔がズラリと並んでいるのです。普段は「トラ」とか「キリン」って普通名詞で呼んじゃいますが、これ見るとみんな顔が違うよなぁ、って。固有名詞で呼ばなきゃなぁ、って。
…ということで、やってみた。

2019.09.27 (金)
モズの高鳴きが聞こえてきて…秋ですね。そして遠くではツクツクミンミン言ってるヤツらもいて…まだ夏なんですね。
どっちだよ。

2019.09.26 (木)
昨日よりは…すっきりくっきり。
